このページの本文へ

利用シーンFAソリューション

用途別

Scene1:記録メディア製造における「見える化」 実践

製造過程情報の全件収集と、一括管理データへの容易なアクセスシステム構築

デザインのイメージを実寸大で共有
  • 歩留まりが悪くなった原因の追及
  • 市場ニーズ対応した新製品の迅速に提供するスキーム作り
  • 製造過程情報の全件収集と、一括管理データへの容易なアクセスシステムの構築

Scene2:アルコール飲料製造工場で自動制御

製造実績データの長期保存とその活用により、製品への安心と安全の確保を実現する

デザインのイメージを実寸大で共有
  • 制御ネットワークと情報ネットワークの間にサーバーを配置して実績
  • 現場と管理部門が同じデータを参照し、有事に即対応
  • ツールを活用し、長期間のトレンドを自由に選択して任意項目を表示

Scene3:薬品製造ライン 製造実績収集システムの構築

操業データを自動で収集し、運用オペレーションと実績の正確な把握

デザインのイメージを実寸大で共有
  • 操業実績の自動収集による正確な把握と定量データの収集
  • 操業諸元(指示)と製品成分(実績)の正確な把握
  • 製品成分(実績)と操業実績と関連付け

規模別

小規模構成 ― マシンレベル

適用システム例

工作機械、検査機械、製造装置組込み用 HMI

エッジ デバイス組込み用 HMI

適用業種例

飲食料品、医薬・化粧品、化学工業、半導体、精密機械、一般機械製造

データ点数目安

~約3,000 点

適用製品例

中規模構成 ― ライン/工程レベル

適用システム例

ライン監視制御用 SCADAシステム

適用業種例

飲食料品、医薬・化粧品、化学工業、石油・石炭製品、鉄鋼、金属・非鉄金属、半導体デバイス、精密機械、一般機械製造、設備、物流・倉庫、インフラ・エネルギー等

データ点数目安

約3,000 ~ 60,000 点

適用製品例

大規模構成 ― 工場/プラントレベル

適用システム例

工場/プラントのサイト管理用 SCADA システム

分散・広域監視の大規模システム

適用業種例

飲食料品、医薬・化粧品、化学工業、石油・石炭製品、鉄鋼、金属・非鉄金属、半導体デバイス、設備、物流・倉庫、インフラ・エネルギー等、鉱業

データ点数目安

約60,000 点以上

適用製品例

ソリューション別

導入事例:自動車部品メーカーA社

導入前の課題

  • 各ラインの稼働状況を手作業で集計しており、日報作成に2時間以上かかっていた。
  • OEEの定義が曖昧で、現場と経営層で数値の認識にズレがあった。

導入効果

  • AVEVA Report導入後、OEEレポートを自動生成。日報作成時間を90%削減。
  • 全社共通のOEE定義をレポートに反映し、改善活動の指標が統一された。
  • 月次会議での報告資料も自動生成され、報告業務の効率化できた。

導入事例:某食品メーカーB社

導入の目的

  • 制御システムから直接データを取得し、自動でOEE(総合設備効率)を計算・表示することで、OEEの集計業務を効率化、精度を向上させ、OEEの低下要因の明確化、現場の改善活動に活かす。
  • 将来的には、経営判断に役立つ製造・設備データの基盤として活用できるようにする。

導入前の課題

  • ライン稼働率は月ごとにしか集計しておらず、日々の実績は未集計だった。
  • 良品率は、実際の数値を利用し別途後日集計していた。

導入後の改善点

  • OEEが日単位や指図単位で確認できるようになり、原因分析も簡単になった。
  • 良品率は、処理量と良品数から自動で算出され、品目ごとの生産効率の分析ができるようになった。
  • 品目ごとの生産効率を分析できるようになった。

今後の展開

  • 他拠点への展開と同一品種を製造するラインの比較を実施し、生産効率の違いを検証する。

OEE(設備総合効率)は、生産性を定量的に評価する指標で、ボトルネックやロスの要因を可視化します。改善活動の成果を測るKPIとして現場で活用されています。

クラウド構成

システム構成例/用途例

適用システム例

クラウド活用のIoT/エッジ コンピューティング システム

分散・広域監視システム

適用業種例

製造業全般、インフラ・エネルギー等、農業

データ点数目安

任意

適用製品例

FA導入のご相談・お問い合わせ

キヤノンITソリューションズ株式会社(製造・流通ソリューション事業部門) 製造ソリューション事業部