事業内容
キヤノンマーケティングジャパングループのITソリューション事業における中核企業として、幅広い業種において積み重ねた豊富な導入実績と技術力、長年の研究開発で培った先端技術を強みに、多様化するお客さまのリクエストにお応えできるソリューションを創出します。さらには新たな付加価値を生む創造力のもと、グローバルIT市場の中で、お客さま満足に貢献する真に価値あるサービスの提供をめざします。
おもな事業
-
製造ソリューション事業基幹業務システム構築をはじめ、設計・製造現場を含むバリューチェーン全般への豊富な経験と、AI画像処理などの技術力で、お客さまのDXを強力に支援します。
-
流通ソリューション事業経済状況の変化、消費者嗜好の多様化など、流通業界はさらなる業務改革を求められています。当社は、自社はもとより他社のソリューションも組み合わせて、大手や中堅流通業の経営課題の解決に貢献します。
-
文教ソリューション事業長年文教市場に特化した営業とSEが、貴学に最適なクラウド移行を支援します。またコロナ禍で急務となっている遠隔授業環境を、当社独自開発による教育支援情報プラットフォーム「in Campus シリーズ」で実現いたします。
-
金融ソリューション事業銀行・保険・証券・クレジット業界を中心に、中核業務を担う基幹業務システム開発から保守・運用まで、現場を知り尽くした技術者たちが、お客さまのビジネスを支えます。
-
クロスインダストリーソリューション事業、ITプラットフォーム・データセンター事業データサイエンス、デジタル技術、豊富な現場経験で得られた知見を駆使して、お客さまのビジョンや経営の「想い」を深く理解し、新たな事業価値を共想・共創します。
3つの事業モデル
ビジネス共創モデル
ビジネス共創モデルでは、データドリブン経営の視点からお客さまに寄り添い① DXビジョン策定② DX実践・展開③ DX定着化・CX改善の推進サイクルを通じて、お客さまのビジネスの革新を支援しています。
素材製造業A社では、サプライチェーンの課題である適正在庫の確保と生産効率の達成を両立させるため需給・生産方式の改革に取り組みました。DXビジョン策定では需給・生産方式の改革による効果を実データに基づくシミュレーションによって定量化しました。DX実践ではそれを実現するため独自AIアルゴリズムを構築し最適生産計画を定周期で立案します。そしてDX定着化では蓄積された実績データを解析し当初のビジョンの達成度を評価、改善箇所を洗い出して次のビジョンに反映し、日々進化を遂げています。
システムインテグレーションモデル
システムインテグレーションモデルでは、お客さまの戦略や課題認識を十分に理解したうえで、構想・企画段階から参画し設計・構築・運用までのニーズに合わせた最適なシステムを提供しています。
自動車・輸送機業界B社では、変化の激しい市場に対応するため、生産性向上並びに新しいビジネス創出を実現するDXの軸として、基幹システムの刷新に取り組んでいます。私たちは、DXの実現をサポートするIT企業として、お客さまの競争優位性を確立するための取り組みを全面的に支援し、既存事業の強化と成長事業・新規事業への対応に備えることで、お客さまの価値創造へ貢献しています。また今後は基幹システムのグランドデザインとして、データベース統合によるシームレスなデータ連携とB(I データ分析)を実現し、業務の全体最適化とDX基盤確立を促進するとともに、システム統合によるITインフラ運用のTCO削減をめざします。
サービス提供型モデル
サービス提供モデルでは、業界・業種・業務に共通する課題を解決するためのICTサービスで構成されます。よりよいサービス、高い価値を実現するサービスを生み出すためには業界や業種、業務への深い理解と洞察は欠かせません。
人材不足からBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)の需要が高まる中、国内マーケティング企業C社のBPOを担う事業部門において、コストの効率化と開発スピードにプライオリティを置き、クラウド上で稼働するローコード開発プラットフォームのサービスを採用し内製開発を進めています。
これまで、案件ごとに都度必要なシステムを開発していたためベストプラクティスを定められない課題がありました。導入後はシステム構築の期間を短縮しプロトタイプシステムをあらかじめ準備することで、案件ごとに最低限の追加・修正で稼働することができるようになり、開発および運用を主体的に行う体制強化に努めています。