金融・教育における
共想共創ストーリー
キヤノンITソリューションズ共想共創フォーラム2025 イベントレポート
デジタルを超えて ~ビジネスイノベーション成功の鍵を探る~

金融・教育における共想共創ストーリー
独自調査に基づく真のDX実現に向けた対談のほか、金融業や教育分野におけるDXについてのゲスト登壇者によるセミナーを配信しています。
ビジネスイノベーションを創出できるDXの条件~戦略・組織・技術の三位一体の変革~

当社が独自に実施したアンケート調査結果を引用しながら、DXの普及状況ならびにDXケイパビリティ獲得状況(技術/組織/戦略)を俯瞰します。岸様からは、DX普及に向けた取り組み内容を具体的にご紹介いただきます。さらに、DX推進における戦略策定の重要性について議論を行い、DX推進に向けた課題と解決について共に理解を深める機会とします。
住友生命保険相互会社
エグゼクティブ・フェロー 岸 和良 様
キヤノンITソリューションズ株式会社
ビジネスイノベーション推進センター 付センター長 南本 肇
ランサムウェアの現実~麗澤大学の経験と今後の対策~

麗澤大学は昨年、深刻なランサムウェア攻撃を受け、その対応を通じて多くの教訓を得ました。このセッションでは、感染の経緯、対応策、復旧プロセスを通じて得た知見を共有します。特に、学校法人のサイバーセキュリティ投資の重要性を強調し、セキュリティ意識の向上を目指します。麗澤大学の実体験を通じて、サイバーセキュリティの重要性を再認識し、具体的な対策を学ぶ絶好の機会です。ぜひご参加いただき、貴重な知見を得てください。
麗澤大学
情報・データサイエンス教育センター センター長 吉田 健一郎 様
未来志向の教育DX~郁文館のデジタルキャンパス戦略~

郁文館夢学園は、「日本一のデジタルキャンパス構想」を推進しています。本セッションでは、当社の教育支援情報プラットフォーム「in Campus シリーズ」を活用して構築したアプリケーション「IDC」を用いてDXを実現し、さらなる高みを目指すための取り組みを紹介します。具体的な事例を通じて得られた郁文館夢学園の経験と知見を共有し、教育DXの進化と新たな可能性を探ります。デジタルキャンパス構想に興味のある方にとって、非常に有益なセッションです。
郁文館夢学園
人材開発室 室長 藤井 崇史 様
企業の成長を牽引!経理DXの進め方とポイント

経済社会のデジタル化により、企業経営の在り方や業務プロセスは大きく変化しました。さまざまな分野でデジタル化・DXの必要性が叫ばれており、今後の企業の成長や持続可能性はデジタル化・DXの成否に依存するといっても過言ではありません。
しかし、根強い紙・ハンコ文化や業務の属人化が障壁となり、デジタル化・DXが思うように進んでいない企業も少なくありません。本セッションでは、経理業務のDX推進のポイントとDXによって企業の成長を牽引し生産性や価値を高める術を、経理DXに成功した企業の事例も踏まえて解説します。
辻・本郷 ITコンサルティング株式会社
取締役 菊池 典明 様
ビジネスイノベーションへの期待が高まる中、私たちはその実現に向けて多くの挑戦を続けてきました。しかし、クリアすべき課題が依然として存在しているのが現状です。今、私たちはデジタルの枠を超え、新たな視点と戦略を求める時期に来ています。本イベントでは、ビジネスイノベーションの最前線で得られた知見を共有し、新たなステージへと進むための具体的なアクションプランを考えます。業界のリーダーや専門家と共に、未来を見据えたビジネスイノベーションの道筋を探りましょう。
(こちらに掲載されている動画は、2025年6月10日(火)~6月13日(金)に開催された「キヤノンITソリューションズ共想共創フォーラム2025」のアーカイブ配信です。)