クラウドインテグレーションサービス for AWS
アマゾン ウェブ サービスをクラウド開発の基盤として活用し、より付加価値の高いサービスを提供します。
システムの概要
キヤノンITソリューションズはお客様のアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)の活用において、上流工程から運用までをトータルにご支援致します。各種AWS向けメニューとの組み合わせで、お客様に最適な内容をご提案、スピーディーなクラウド基盤導入を実現します。
キヤノンITソリューションズはAWS Partner Network(APN)アドバンスドコンサルティングパートナーです。
アマゾン ウェブ サービス、Amazon Web Services、AWS、Amazon CloudWatchおよびAmazon Web Services ロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
このような課題をお持ちのお客さまは、私たちに、ご相談ください
このような課題を解決
- システムの引越し:オンプレミス上のシステムをAWSへ移行したい。
- DR対策:AWSとオンプレミス、それぞれの特長を活かしたハイブリッド環境でのシステムを構築したい。
- グローバル:複数の海外拠点でシステムを構築、連携させたい。
特長
システム開発の上流工程から運用までをトータルにご支援
クラウドデザインパターンを活用し、お客さまのニーズにあった最適なシステムを提案します。設計から、製造・構築、運用まで、お客さまのシステムライフサイクルをトータルにサポートすることで、高品質で安心できるソリューションをワンストップで提供します。
オンプレミスで培った技術のクラウドでの活用
オンプレミスのシステム開発で培ったプロジェクト管理、セキュリティ技術、エンタープライズシステムの開発、データセンターにおける24時間365日有人によるシステム運用などの技術やノウハウをクラウドへ展開し、クラウドでもオンプレミスと同様に安心してご利用いただけるシステムの開発・運用を支援します。
豊富なAWS向けサービスメニューをご用意
企業でより手軽にAWSを導入頂けるように、豊富なAWS向けサービスメニューを用意しております。請求書払いでの対応や、セキュリティ対策、監視サービスなど、組み合わせて頂くことで一層快適にAWSをご利用頂けます。
機能
アカウンティングサービス for AWS(課金代行)
AWSの利用料支払いを当社が代行し、お客さまへ当社から円建てでご請求します。
-
このような課題をもったお客さま向け
-
請求書払いで支払いたい。
-
セキュアにアカウント管理をしたい。
-
不正ログインがないか、確認したい。
-
-
メリット
-
クレジットカード払いをキヤノンITSで代行。請求書でお支払い可能です。
-
キヤノンITSでアカウントをお預かり、厳重に管理します。
-
月次で利用状況をまとめたレポートを提出します。(ログイン履歴など)
価格:お客さまのAWS利用料+手数料 10%(最低手数料3,000円(税別)/月)
-
セキュリティサービス for AWS
AWS環境でのセキュリティを保つための製品を多数ご用意しています。最適な製品のご提案から、導入作業まで実施いたします。
-
ESET FILE SECURITY : ウイルス対策サービス
「高いウイルス検出率」と「軽快な動作」を両立。オートスケールなどの短期間のサーバー追加時でも追加費用はかかりません。
-
SITEGUARD:Webアプリケーションファイアウォールサービス
チューニング済みの攻撃パターンファイルを標準搭載。高い防御性能を備えるシグネチャを自動更新します。
-
FortiGate:IDS/IPSサービス
抜群の実績と満足度を誇るハードウェアベースアプライアンスに共通するすべての複合脅威セキュリティサービスを仮想環境で提供いたします。
システムモニタリングサービス for AWS(監視サービス)
AWS上で構築されているシステムに対して、URL監視やプロセスの死活監視などのシステム監視を、24時間365日、有人で対応するサービスです。
-
このような課題をもったお客さま向け
-
万が一、システムに異常があった場合に見逃したくない。
-
異常検知があった場合に連絡がほしい。
-
-
メリット
-
お客さまに代わって、システムを監視、異常検知時にご連絡致します。
-
お客さまのご要望に応じて監視レベルを選択できます。
-
オプションとして障害一次対応を実施するサービスもご用意しています。
-
システムマネジメントサービス for AWS(運用サービス)
お客さまに代わって、AWS上のシステム運用管理、障害対応、運用代行を実施します。クラウドサービス利用の本格化に伴い、お客さまの管理するシステム運用の範囲が拡大しております。システム障害によるサービスの停止、企業信用力の低下、機会損失が問題となっております。ISO20000に準拠した当社のシステムマネジメントサービスにより、お客さまの負担を軽減し、安定的なシステム運用を実現します。
-
このような課題をもったお客様向け
- 万が一、障害があった場合に、復旧まで対応してほしい。
-
メリット
- 当社がお客様に代わり、障害復旧まで対応、お客様負荷を軽減します。
こんなシーンでお使いいただけます
利用シーン1:ハイブリッド
バックアップとして、クラウドを利用する
重要なシステムのデータであればあるほどバックアップも重要です。近年では事業継続性の観点から広域災害などの発生時でもデータの消失は防がなければいけないシーンが多くなっています。従来、こういった重要なデータはデータセンター内のストレージやテープ装置にバックアップを取得し、テープを別拠点や外部倉庫等へ配送し災害に備えていました。
本事例では、テープ装置の購入やテープ配送の代りにクラウドストレージ(S3 /Glacier )を活用し、オンラインで複数の別々の拠点に存在するデータセンターへバックアップします。メイン業務は既存データセンターで稼働させつつ、DR用バックアップをクラウド上で実現しています。クラウド上でデータを安全に管理するため、暗号化・電子署名を施し「電子保存の三原則 」に則った管理を行っています。このような仕組みにより、いつでも安価に(容量をあまり気にすることなく)大量のデータを安心して複数拠点にバックアップすることを実現しています。
利用シーン2:グローバル
複数の拠点を利用、グローバルにサービスを提供する
近年、インターネットを介したシステムの利用は国内に留まりません。海外企業が日本のお客様にサービスを提供する場合や、逆に日本企業が海外ユーザへサービスを提供するケースも増加しています。従来は日本のシステムをネットワーク経由で利用するか、現地にシステムを構築する事が一般的でした。しかし、国を跨いだシステム利用では、伝送遅延の問題から期待するパフォーマンスが得られない事が多々あります。また現地にシステムを構築する場合は、現地での調達や輸出等の問題があり、迅速な展開が望めません。
本事例では、2つのAWSリージョン(地域)を利用し、各リージョンで同じシステムを構築しています。利用者は、利用拠点から距離の近いリージョンのシステムを利用することで、軽快な操作が可能となります。開発者は複数拠点のシステムを日本から構築することにより、現地調達の煩雑さを回避しています。システムは、リージョン間でデータを同期することで、どの地域のシステムを利用してもほぼリアルタイムで同じデータの利用を可能にしています。
複数リージョンを利用する事により、容易にグローバル対応を行う事ができます。
お客さま事例紹介
-
クラブツーリズム株式会社様ニーズの変化に呼応して商品や組織を再編
スピードと柔軟性を重視したビジネス展開を変化に強いデータ分析環境が支える
-
一般社団法人 日本鉄道施設協会様機能の共通化と個別カスタマイズの使い分けで複数の鉄道会社にシステムをスムーズに横展開
将来の内製開発にも大きな期待
-
公益社団法人日本臓器移植ネットワーク様情報発信/啓発活動に重要なウェブサーバーをAWS上でリニューアル
運用保守サービスでの専門的なサポートにより、システムの安定稼働を実現
-
三菱商事RtMジャパン株式会社様豊富なシステム運用のノウハウを活かし運用管理業務を改善
貴金属取引リスク管理システムの SI から運用までフルアウトソース
-
株式会社日刊スポーツ新聞社様コンテンツ管理システムを刷新。ニュースメディアの生命線である情報発信スピードを大幅アップ
-
ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社様Amazon S3を活用したバックアップデータの保管
-
キヤノンマーケティングジャパン株式会社システム化でサービスの利便性を向上 拡張性と柔軟性に優れたプラットフォームを手に入れた
-
キヤノンマーケティングジャパン株式会社AWSの活用で運用コストを大幅に削減 中小企業向けクラウド型サービスのコスト削減と品質向上を実現した
-
キヤノンITソリューションズ株式会社オンプレミス開発からクラウド活用への戦略転換で ユーザー急増にも対応可能な冗長性と柔軟性を獲得
コラム・レポート
トピックス
クラウドインテグレーションサービス 導入のご相談・お問い合わせ
キヤノンITソリューションズ株式会社(ITプラットフォーム事業部門)ITプラットフォーム営業統括本部