このページの本文へ

FAQ一覧クラウド型統合ID管理サービス・ID Entrance

契約

Q
年単位での契約は可能ですか?
A

基本は月単位でのご契約、ご請求となりますが、年単位でのご契約および一括でのお支払いも可能です。

  • ご利用いただけるIDおよびオプションの数量は上限がございますので、詳細は営業担当者へご連絡をお願いします。
Q
評価版は利用できますか?
A

はい。ご利用期間は1ヶ月で、利用料金は発生しません。

仕様

Q
社内、社外で勤務しますが、使用できますか?
A

インターネットに接続できる環境があればご利用可能です。
ファイアウォールなどのネットワーク機器により、外部への接続を制限している環境の場合は、ID Entranceへの接続が制限されていないかご確認ください。

Q
端末側の条件はありますか?
A

端末側の条件につきましては以下になります。

  • 連携先クラウドサービスへログイン出来ることが確認済みであること。
    • 事前に連携先クラウドサービスにてアカウント作成が完了している必要があります。
  • HTTPS「443/TCP」およびDNS「53/TCP・UDP」のサービスが解放されていること。
Q
ID Entranceを利用する際に専用のエージェント等のインストールが必要になりますか?
A

ID Entranceのご利用にあたり、特に専用エージェントのインストールなどは必要ありません。
お客さまのご利用端末が、インターネットに接続でき、且つDNSによる名前解決がおこなえる状態であればご利用可能です。

Q
二要素認証に対応していますか?
A

ワンタイムパスワード認証、クライアント証明書認証をご利用いただけます。
ワンタイムパスワードは以下のアプリでご利用いただけます。

  • Microsoft Authenticator
  • FreeOTP
  • Google Authenticator
  • クライアント証明書のご利用はオプションとなりますので、別途料金が発生します。ご利用の際は営業担当者へご連絡をお願いします。
Q
セキュリティ観点で保全性、信頼性は担保されますか?
A

サービスを稼働させているインフラ設備をロケーションの離れた複数のデータセンターで分散構成しています。
また、国内の大規模災害発生時に海外へ環境を移して稼働を継続するDR(ディザスターリカバリー)を標準付帯しており、安定的にサービスを提供します。

Q
Active Directory環境との連携はできますか︖
A

ID EntranceはActive Directory環境との連携が可能です。
ドメインコントローラーのユーザー情報をID Entranceに連携できます。
通常、ID Entranceの管理⽤ポータルからアカウントを作成いただきますが、
Active Directory連携をご利⽤いただく場合は、
既存のActive Directoryのユーザ情報がID Entranceに連携されるため、
ID Entranceで使⽤するアカウントの管理をActive Directoryでのユーザー改廃作業の運⽤と
まとめることができます。

  • ActiveDirectory連携は有償オプション機能です。本機能のご利⽤においては制限事項・注意事項がありますので、詳細については担当営業までお問い合わせください。

運用

Q
保守サポートはどこまでサポートしてくれますか?
A

以下のサポートを提供しております。

  • 本サービスのユーザー改廃設定サポート、および設定の代行
  • 本サービスに関するお問い合わせ対応
  • 本サービスと他社クラウドサービスとの連携設定サポート、および本サービス側(IdP)の設定の代行
  • 本サービスのサービス基盤に関する障害発生時のお問い合わせ対応
  • 本サービスにおける各種代行サービスを利用いただく際は、弊社所定のヒアリングシートのご入力、提出が必要です。
  • サポートセンターでの各種代行サービスの対応希望日の指定は、弊社営業日に限ります。
Q
代行を依頼してから、対応完了までどのくらいかかりますか?
A

基本的にお客さま希望日に合わせて登録をおこなっておりますが、繁忙期等でご希望に添えない場合があります。その場合、最大で5営業日ほどお時間をいただいております。