よくあるご質問Aurora Imaging Library
現在、MILXの名称は「Aurora Imaging Library X」に変更されています。
FAQ一覧
インストールに関して
-
QMIL Helpのスクリプトエラーの件
-
A
現象:
MIL ConfigなどからMIL Helpを起動すると下記内容のスクリプトエラーが発生する。
原因:
先日のWindows Updateの影響です。Matrox Imaging社よりMicrosoft社に修正依頼中です。
対策:
Microsoft社により問題が修正されるまで次のいずれか方法でMIL Helpファイルを直接実行しご利用ください。
- ファイルを直接実行する。
- ショートカットを作りそこから実行する。
MIL Helpファイルのインストール場所
C:\ProgramFiles\MatroxImaging\MIL\DOC\help\MILHelp.chm
-
QMIL、Inspectorのインストール方法がわかりません。(MILX)
-
A
インストールマニュアルをご参照ください。
- 【対象製品】MILX
-
QMIL、Inspectorのインストール方法がわかりません。(MIL9)
-
A
インストールマニュアルをご参照ください。
- 【対象製品】MIL9
-
QMIL、Inspectorのインストール方法がわかりません。(MIL8)
-
A
インストールマニュアルをご参照ください。
- 【対象製品】MIL8
-
QMILがインストールできません。
-
A
すでにMILをインストールしている場合はアンインストールをし、再びインストールをしてください。
それでもインストールできない場合は、CleanMILを使ってアンインストールをし、 再びインストールをしてください。CleanMILは以下のリンク先をご参照ください。
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
※リンク先は認証が必要なサポートページです。認証については、
サポート:画像処理ソリューション
の「Zebra Technologies製品 サポートについて」をご参照ください。 -
QWindows7環境にMILがインストールできません。 エラーメッセージ:"You must install Windows Vista Service Pack 1 in order to install this version of MIL"
-
A
次の方法でOSの互換性の設定を削除して下さい。
削除方法
-
1)スタート→プログラム名を指定して実行を選択し"regedit"と入力し実行。
-
2)下記から互換性を解除したいファイル名を削除。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\AppCompatFlags\AppCompatFlags\Layers
-
3)PCを再起動。
-
-
QMILがアンインストールできません。
-
A
CleanMILを使ってアンインストールをしてください。
CleanMILは以下のリンク先をご参照ください。32bit/64bit用があります。
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
※リンク先は認証が必要なサポートページです。認証については、
サポート:画像処理ソリューション
の「Zebra Technologies製品 サポートについて」をご参照ください。 -
QMILのインストールがコマンドプロンプト(DOS画面)で止まってしまいます。
-
A
次の方法で回避します。
回避方法
-
1)コマンドプロンプト(DOS画面)を×ボタンで閉じます。
-
2)その後、エラーメッセージが出ますが「送信しない」を選択します。
-
3)以上でインストールが続行されます。
- 【対象製品】MIL8
-
-
QDrivers Update(DU)をインストール時に途中で止まってしまいます。
-
A
タスクマネージャのプロセスタブにあるMilConfig.exeを終了させてください。
- 【対象製品】MIL8
-
Q再販ライセンスインストーラの作成方法を教えてください。
-
A
リンク先をご参照ください。
- 【対象製品】MIL8
-
Q異なるバージョンのMILを同一PCにインストール(共存)できますか?
-
A
できません。
対策
現在インストールしているバージョンのMILをアンインストールしてから、新たにインストールしたいバージョンのMILをインストールしてください。
既にMILがインストールされている場合は、エラーメッセージが表示されます。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
Qボードドライバの追加インストールはできますか?[MIL10.0] [MIL9.0][MIL8.0]
-
A
できません。
再度MILをインストールしなおしてください。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
Qインストールされているパッチファイル(DU,PP)を確認する方法はありますか?
-
A
あります。
MilConfigのInformationタブで確認できます。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
ライセンスに関して
-
QMILのライセンスキーが正しく認識されません。
-
A
以下の項目を1つずつご確認ください。
確認方法
-
ライセンス管理ファイル(C:\WINDOWS\system32\lservrc)を削除してください。
-
※
ソフトウエアランタイムライセンスを使用されている場合は、lservrc削除後に再度、ライセンスを有効にする必要があります。
MilConfig->Licesingタブ->LicenseManagerよりSoftware LicenseKeyを再度入力し、Activateしてください。
-
※
- MILを再インストールしてください。
- ライセンスキーのドライバを最新にしてください。(下記リンクよりダウンロード)
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
ライセンス管理ファイル(C:\WINDOWS\system32\lservrc)を削除してください。
-
QPC起動時にライセンスエラーが発生してしまいます。
-
A
ライセンスキーのドライバ(sentinelドライバ)が起動する前に、アプリケーションが起動した為、ライセンスエラーになっていると思われます。
対策
MappAllocの前で、Sleepを入れるか、sentinelドライバのサービスが起動しているかをチェックした上で、MappAllocをする様にしてください。
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
※リンク先は認証が必要なサポートページです。認証については、
サポート:画像処理ソリューション
の「Zebra Technologies製品 サポートについて」をご参照ください。 -
QサードパーティNIC(network interface Card)を使用してGigEカメラを接続したいのですが。
-
A
MIL-LITEを使用してGigEカメラを使用する場合には、MIL-LITEであってもライセンスが必要です。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
QIEEE1394カメラを接続したいのですが。
-
A
MIL-LITEを使用してIEEE1394カメラを使用する場合には、MIL-LITEであってもライセンスが必要です。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
QMILXを評価利用したいのですが。
-
A
Zebra Technologies社のホームページ(Zebra Technologies社の評価版ダウンロードページ)よりユーザー登録し、MILXのダウンロードとEvaluation Codeを取得してください。
利用方法
MILXをインストールします。
デスクトップ->MILControlCenter->MilConfigを起動します。
Licensingタブ->Activateに 取得したEvaluation Codeをコピー/ペーストし、Activateボタンを押してください。
開発用のライセンスが30日間有効になります。
- 【対象製品】MILX
画像ボードに関して
-
Q画像ボードのドライバはどこにありますか。
-
A
MIL、MIL-Lite のインストーラに画像ボードのドライバも含まれております。
同パッケージのインストール時に画像ボードのドライバの選択ができます。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
Q画像ボードが認識しません。
-
A
以下の項目をご確認ください。
確認方法
-
・MIL、MIL-Lite はインストール時にボードを選択しないとそのドライバがインストールされないため、認識しません。当ホームページの「サポートサイト→ドキュメント」のインストールマニュアルを参考に手順を確認しインストールを行ってください。併せて、同サイトにあるドキュメント「Windows10/7初期設定手順」に記載の設定も行ってください。
-
・画像ボードによっては最新のUpdate(ドライバ)の追加インストールが必要なものがあります。当ホームページの「サポートサイト→ソフトウェア」から、画像ボードに合ったUpdateをダウンロードし、インストールしてください。
-
・画像ボードを挿入するスロット位置を変えてみてください。
-
・上記サポートサイトは事前に登録が必要です。MIL9以前をお使いの方は下記問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- 【対象製品】MILX
-
-
QSolios eCL/XCLで、Base/Mediumの切り替え方法を教えてください。[MIL10.0] [MIL9.0][MIL8.0]
-
A
以下の手順を行ってください。
切り替え方法
-
1)MilConfigを開きます。
-
2)Soliosタブを開きます。
-
3)Camera-ConfigurationのConfigurationを切り替え、Applyボタンを押してください。
-
4)電源をシャットダウンしてください。
(カメラケーブルが繋がっていない状態にしてシャットダウンしてください)
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
-
QIntellicamやアプリケーションを実行する際に以下のようなメッセージが表示されたのですがどうすればよいですか?
The firmware on the Matrox Solios needs to be updated・・・ ※”Solios”の部分はご使用中のボード名となります -
A
これはボードのファームウエアの更新(ご使用のボード内のFirmawareとMILドライバのバージョンが合っていない)を意味します。
通常はメッセージに従ってボード内のFirmwareを更新してください。
-
※
ただし、カメラなどがボードに接続された状態では正しく更新されないため 「キャンセル」を選択してカメラケーブル等を外した状態で再度、アプリ等を起動しファームウエアの更新を行ってください。
-
※
この更新メッセージが現れるタイミングはMILの機能を使用した時です。
操作手順
-
1.「OK」:更新実施。 現状のMILにあったファームウエアが画像ボードに書き込まれ自動的にシャットダウンするのでそのままお待ち下さい。
-
2.[Now clearing the flash eeprom. please wait...]更新バーが表示
-
3.[Now writing the FPGA file in the flash eeprom. please wait...]更新バーが表示*SoliosFPGA搭載時のみ表示
-
4.[Finished updating Matrox Solios firmware.Click...]
「キャンセル」:更新不実施。再起動時に再び聞いてきますので更新してください。
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
※
カメラ接続に関して
-
QIntellicamやプログラムにてカメラからの映像が取り込めません。[MIL10.0] [MIL9.0][MIL8.0]
-
A
以下の項目をご確認ください。
確認方法
-
・デバイスマネージャにて画像ボードを認識していますか。
-
・画像ボードとカメラのケーブル配線は正しいですか。
-
・カメラの電源は入っていますか。
-
・ケーブルは断線していませんか。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
-
QIntellicamではカメラからの映像を取り込めるが、MILのプログラムでは取り込めません。
-
A
以下の項目をご確認ください。
確認項目
-
・MilConfigのDefault ValuesタブのSystem(ボード名)、Format(DCFファイル)は 正しいですか。
-
・MILのサンプルプログラム(MDigGrab、MdigProcess等)では取り込めますか。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
-
【対象製品】MIL8
-
-
Qカメラからの映像の取り込みのサンプルプログラムはありますか。[MIL10.0] [MIL9.0][MIL8.0]
-
A
あります。
Matrox Control Centerからサンプル集であるMatrox Example Launcherを起動できます。
この中にある「MdigGrab」がライブ表示と静止画取込み、「MdigProcess」がフルフレーム取り込み+リアルタイム画像処理のサンプルです。
その他に、複数台カメラやラインセンサの取り込みサンプルなどを当ホームページの「サポートサイト→FAQ一覧→カメラ接続」に用意しております。※こちらは事前に登録が必要です。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
QIntellicamで画面が更新されません。(画像をマウス等で動かすと更新される等)[MIL10.0] [MIL9.0][MIL8.0]
-
A
MIL8ではDirectDrawで、MIL9以降ではDirectXにて動作しています。
ご使用のグラフィックスカードの機能によっては、描画が正常に行われない可能性があります。MilConfigのVideo Hardware Accelerationタブのゲージを下げてください。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
Q画像の上下または左右にブランクが入ってしまいます。[MIL10.0] [MIL9.0][MIL8.0]
-
A
以下の手順を行ってください。
確認項目
-
・DCFファイルはカメラと合っていますか。
-
・カメラ側の設定は合っていますか。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
-
【対象製品】MIL8
-
-
Q画像にノイズが入ってしまいます。[MIL10.0] [MIL9.0][MIL8.0]
-
A
以下の項目をご確認ください。
確認項目
-
・DCFファイルはカメラと合っていますか。
-
・カメラ側の設定は合っていますか。
-
・ケーブルのノイズ対策(ツイストペアケーブルのGNDをEARTHにする等)はしていますか。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
-
【対象製品】MIL8
-
-
Q前の画像と重なった映像になってしまいます。
-
A
チャンネル切り替えをしている場合、カメラ間で同期をとる必要があります。
トリガー取り込みで発生している場合は、トリガー周期が速すぎるので調整してください。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
QMeteor2-MC/4のケーブルにExposure出力、Hsync入出力、Vsync入出力がありません。
-
A
DBHD44-TO-8BNC/Oのオープンエンドを加工してご利用ください。
- 【対象製品】MILX
-
【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
QCorona2のケーブルにExposure出力、Hsync入出力、Vsync入出力がありません。
-
A
COR244-TO-8BNC/Oのオープンエンドを加工してご利用ください。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
-
【対象製品】MIL8
-
Qカメラの接続方法(配線)やカメラの設定方法(モード設定など)が分かりません。
-
A
DCFファイルのComment欄に対応する接続方法が記載されていますので、 IntellicamでDCFファイルを開いてご確認下さい。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
QDCFファイルがIntellicamで開けません。
-
A
DCFは上位互換はありますが、下位互換はないため、 バージョンが高いIntellicamで作成されたDCFはバージョンが低いIntellicamでは開けません。
担当営業(代理店),または問い合わせフォームからお問い合わせ下さい。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
QDCFファイルはどこからダウンロードできますか?
-
A
弊社サポートサイトから接続実績のあるDCFファイルをダウンロードできます。掲載されていない場合はお問い合わせください。
※リンク先は認証が必要なサポートページです。認証については、
サポート:画像処理ソリューション
の「Zebra Technologies製品 サポートについて」をご参照ください。- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
画像表示・保存に関して
-
Q10bit以上のデータをMILで表示させるとおかしいのですが。
-
A
10bit以上の画像をMILで表示させる場合に、ノイズがのったような画像が表示されます。
これは、MIL Display8bit表示のため、それ以上のビット数のデータは上位ビットが破棄されるために生じます。
対策としては、
- MIL FULL:MdispControl( MilDisplay, M_VIEW_MODE, M_AUTO_SCALE );
-
MIL LITE:MdispControl( MilDisplay, M_VIEW_MODE, M_BIT_SHIFT );
MdispControl( MilDisplay, M_BIT_SHIFT, 2 ); //10bitの場合
対策
-
MIL FULL:
MdispControl( MilDisplay, M_VIEW_MODE, M_AUTO_SCALE );
-
MIL LITE:
MdispControl( MilDisplay, M_VIEW_MODE, M_BIT_SHIFT );
MdispControl( MilDisplay, M_BIT_SHIFT, 2 ); //10bitの場合
詳細は、サポートページFAQの以下をご参照下さい。
※こちらは事前にご登録が必要です。ご登録はこちらへ
https://es-support-im.canon-its.co.jp/matrox/registered/faq/matrox-display/1162/- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
Qカメラから取り込んだ画像をスクリーンショットでとりたいのですが。
-
A
MilConfigのVideo Hardware Accelerationタブのゲージを6へ下げてください。
- 【対象製品】MIL8
-
Q保存した画像がおかしいのですが。
-
A
10bit以上のバッファを保存する場合等に起こります。
10bit以上のバッファを保存する場合は、Tiff形式で保存してください。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
MIL/Inspectorに関して
-
Q64bitOS環境でInspectorを使う方法はありますか?[MIL10.0]
-
A
MILXから、64bitOS環境に32bit版のInspectorがインストール出来るようになりました。
インストール手順を説明します。
インストール手順
1)64bitOSにMILX 64bit版をインストールします。
2)64bitOSにMILX 32bit版をインストールします。
64bit版はC:\program filesに、32bit版はC:\program files(x86)にインストールされます。
3)64bitOSに32bit版Inspectorをインストールします。
-
※
64bitOS環境のInspectorで取込みを行うにはDistributed MILが必要です。
- 【対象製品】MILX
-
※
-
QMIL、Inspectorの使用方法がわかりません。
-
A
次のファイルをご参照下さい。
また、弊社では個別のセミナーを行っております。
セミナーをご希望の際は、弊社までご連絡ください。
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
QMILのサンプルプログラムはありますか。[MIL10.0] [MIL9.0][MIL8.0]
-
A
Matrox Control CenterにあるMatrox Example Launcherがサンプル集になっております。 その他に、弊社作成のサンプルプログラムを当ホームページの「サポートサイト→FAQ一覧」に公開しております。
※こちらは事前にご登録が必要です。
リンクURL
https://es-support-im.canon-its.co.jp/matrox/registered/faq/- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
こんな時には?(故障または修理に関して)
-
Qボードが故障したときはどうしたらよいですか。
-
A
下記の「画像ボードに関して」を確認して頂いても動作しない場合は、ご購入代理店または弊社営業担当へご連絡してください。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
Qライセンスキーが故障したときはどうしたらよいですか。
-
A
下記の「ライセンスに関して」を確認して頂いても動作しない場合は、ご購入代理店または弊社営業担当へご連絡してください。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
Q用中にPCの動作が不安定(フリーズ・ブルースクリーン・ボード不認識等)なときにはどうすれば良いですか。 [MIL10.0] [MIL9.0][MIL8.0]
-
A
以下の項目を確認し、弊社にお問い合わせください。
確認項目
お問い合わせの前に下記事項の確認をお願いします。
- 発生頻度
- 正常な状態から変更した箇所(プログラム・配線等)
- サンプルプログラムを実行した場合にも生じるかどうか
問い合わせの際に下記のファイルを、ご準備ください。
「SysInfo」
以下の手順で取得してください。
-
1)MilConfigのTroubleshootingタブを開きます。
-
2)General System Infoにチェックを入れ「Perform Dump」ボタンをクリックします。
-
3)「Analysys done successfully!」と表示されたらOKボタンをクリックします
-
4)「Save As」ボタンをクリックしてファイルを保存します。
「PCICheck(MILver8、9の場合)」
以下の手順で取得してください。
-
1)MILをインストールした場所\Matrox Imaging\Tools\pcicheck.exeを実行します。
-
2)「Export」ボタンをクリックします。
-
3)ファイル名を指定して保存します。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-
Q弊社サイトからダウンロードしたZIPファイルが解凍後に正常に動作しない
-
A
ZIPファイルを解凍する前に、下記設定をご確認ください。
確認事項
-
1.ダウンロードしたZIPファイルでマウスの右クリック->プロパティを選択
-
2.全般タブ一番下を確認
ここにセキュリティの項目とブロックの解除ボタンがあるかご確認下さい。
セキュリティ: このファイルは他のコンピュータから取得したものです。
このコンピュータを保護するため、このファイルへのアクセスはブロックされる可能性があります。
-
3.ブロックの解除ボタンクリック
-
4.適用ボタンクリック
-
5.ZIPファイルを解凍します。
- 【対象製品】MILX
- 【対象製品】MIL9
- 【対象製品】MIL8
-