ホーム > ソリューション・製品 > テレワーク > テレワークサポーター

テレワーカーの勤務を見える化し、顔認証で”覗き込み”や”なりすまし”を防ぎます。

働き方改革の実現に向けて、テレワーク制度を導入する企業が増えています。「テレワークサポーター」は在宅勤務やサテライトオフィスなどの遠隔地でのテレワーカーの勤務時間を見える化します。また、顔認証により”覗き込み”や”なりすまし”を検知し、重要な情報を守ります。 テレワーカーと企業双方の負荷を軽減し、安心・安全な業務の実現を支援するクラウドサービスです。

「テレワークサポーター」紹介動画

  • テレワークを推進したいが、在席状況がわからなくなることに不便を感じている。
  • テレワーカーの長時間労働につながっていないか、気になる。
  • テレワーカーの勤務内容を見える化して、仕事量の最適化や業務改善につなげたい。
  • テレワーク時の”なりすまし”や”のぞき込み”などセキュリティインシデントを防ぎたい。
  • テレワーク制度の評価・検証のため、大きな投資をせずに導入したい。
  • 1.常時顔認証で在席・離席を自動判別しログを保存します。今までの労働時間管理は自己申請でメールか電話によるもので、実態の把握が困難な場合がありました。テレワークサポーターでは常時顔認証することで自動的に在席や離席を判断し記録します。これにより1日の在席時間や離席時間を可視化し、時間外にパソコンを利用しているサービス残業の把握も可能となります。
    常時顔認証で在席・離席を自動判別しログを保存します。
  • 2.勤務者以外の人物を検知し、証跡を保存します。顔認証技術でテレワーカー以外の第三者の覗き込みやなりすましを検知し、その瞬間のウェブカメラ画像とパソコンのスクリーンショットを取得します。同時に、パソコン画面を自動でブラックアウトにする機能も備え、情報流出を最小限におさえます。仮に情報流出した場合でも、保存した情報をもとに第三者の特定やその後の対処に役立てることが可能です。
  • 3.クリックで業務内容を登録し、作業時間を集計します。在宅勤務などの働き方には、勤務開始・終了の連絡以外にも1日の仕事内容の報告を義務付けられている企業も多いです。当サービスではテレワーカーが仕事内容を一覧から選択する簡単な操作を行うことで、仕事内容別の時間が自動集計されます。 報告が簡単になり、また、タスク時間を分析することで業務改善につなげて頂けます。
  • 4.メンバーのプレゼンス状況をリアルタイムに共有します。顔認証により取得した在席や離席の状態(プレゼンス)を、サイト上にリアルタイムに公開することで、メンバー間や管理者からテレワーカーに気兼ねなく連絡が可能となります。また、在宅や出社スケジュールも容易に登録でき、テレワーカー全体の本日の出社・在宅状況がひとめで把握できます。

システム構成イメージ

テレワークサポーターはパソコン上のWebカメラで常時顔認証を行い各種情報を記録します。
・勤務者のパソコンに常駐プログラムをインストールし、パソコンのWebカメラから本人認証を行います。
・マスク着用時でも顔認証可能です。
・常時顔認証で勤務者の在席・離席を判断し、勤務ログを記録します。
・勤務者以外の「なりすまし」、「のぞき込み」を検知し、ウェブカメラ画像とパソコンのスクリーンショットをクラウド上に保存します。
・スマートフォンやカメラを検出し、ウェブカメラ画像とパソコン画面をブラックアウトし、証跡を記録します。 
*管理者が任意のタイミングで勤務者の映像を確認することはできません。
・Web会議システムとテレワークサポーターでパソコンのWebカメラの同時利用が可能です。

テレワーカー側

・勤務予定入力
・勤務内容(タスク)入力
・異常時ブラインド
・勤務時間訂正

勤務管理者側

・インシデント(のぞき込み・なりすまし)の検出と通報
・テレワーカーモニタリングレベル設定
・テレワーカー画像承認
・勤務実績のCSV出力
・勤務実績の分析

システム間連携機能

WebAPIを利用することで各種システムにテレワークサポーターの情報を連携することができます。

①勤務予定情報
②勤務実績情報
③顔認証情報(在席情報/離席情報)
④なりすまし/覗き込み情報
⑤タスク(仕事内容)実績情報
⑥ユーザー管理データ(ユーザー、組織、チームなど)

Webブラウザ版

・Windows OS、Chrome OS、Mac OSで動作
 従来のWindowsに加え、Google Chromeが動作するMac、Chromebookで利用いただけます。
・インストーラー不要のイージースタート
 利用者がサイトからWebアプリケーションをインストールするだけで、使い始めることができます。
・新バージョンへの自動アップデート
 定期的にバージョンアップの有無を確認し、自動アップデートを行います。

  • Microsoft Windowsは、米国Microsoft Corporationの、米国、日本およびその他の国における登録商標または商標です。
  • Mac OSは、米国およびその他の国および地域で登録されたApple Inc.の商標です。
  • その他、記載されている会社名、商品名は、一般に各社の登録商標または商標です。
  • ご参考価格

    製品名 価格(税別)
    初期費用(1システム当たり) ¥20,000
    5ユーザー年間ライセンス使用料 ¥120,000
    10ユーザー年間ライセンス使用料 ¥240,000
    30ユーザー年間ライセンス使用料 ¥684,000
    50ユーザー年間ライセンス使用料 ¥1,080,000
    100ユーザー年間ライセンス使用料 ¥1,920,000

    例)

    • 23人でご利用になる場合(25ライセンス) 初期費用20,000円 ライセンス利用料 600,000円/年
    • 37人でご利用になる場合(40ライセンス) 初期費用20,000円 ライセンス利用料 912,000円/年 *30ライセンス単価適用
    • 76人でご利用になる場合(80ライセンス) 初期費用20,000円 ライセンス利用料 1,728,000円/年 *50ライセンス単価適用
    • 5ライセンス単位での販売となります。
    • 100ライセンス以上の価格についてはお問合せください。
    • 管理者も1ライセンス必要です。
    • 年間契約を前提としており、途中解約による返金は行いません。
    • 本価格表は参考価格であり、実際の販売価格は、各販売店が自主的に決めるべきものとなります。
      正式なお見積りについては、当社もしくは販売パートナーまでお問い合せください。

    テレワークサポーターの全ての機能を10ライセンスまで1ヶ月間無償でお試しいただけます。そのまま、本番環境への切り替えも可能です。
    本サイトからお申込みいただくとトライアル申込書がダウンロードできます。

    パソコン画面の「のぞき見」による情報漏えい対策

    背後からのパソコン画面の「のぞき見」による情報漏えいを防止するソフトウエアです。プライバシーフィルターでは防ぐことが難しい背後からの「のぞき見」を防ぎ、どんな場所でも安心して働ける環境を提供します。

    お気軽にお問い合わせください。

    この製品へのお問い合わせ

    資料やカタログのダウンロードができます。

    資料請求・ダウンロード

    製品関連情報開く

    この製品に関連するソリューション

    • テレワークテレワーク導入に伴う課題をITの力で解決します

    この製品に関連する製品

    この製品に関連するITキーワード

    ホーム > ソリューション・製品 > テレワーク > テレワークサポーター