このページの本文へ

3Dソリューション

ものづくりの技術革新を加速する3Dソリューション

3Dソリューションとは、ものづくりにおける企画・デザイン、設計、生産までの上流工程プロセスを変革・進化させるためのソリューションであり、CAD・PLM製品を活用した業務改善をご提案します。

多くの企業で新しいデジタル技術を駆使して競争力を強化するべく、DX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みが活発化しています。弊社はものづくり企業としての長年のノウハウと最新のITスキルを活かし、3Dソリューションでご提供するCAD・PLMとxR・IoTを有機的に繋げ、「エンジニアリングDX」としてお客さまのDX実現をサポートします。

特長

お客さまのあるべき姿に最適な3次元設計ソリューションをご提案します

製品のライフサイクルが短期化している今、製品開発のリードタイムをいかに短かくし、早期に製品を市場に送り出すことができるかが製造業の課題となっています。特に設計開発業務では、3次元CAD/CAM/CAEツールを用いた製品開発プロセスの変革は有効な手段であり、デジタルエンジニアリングを進めることにより製品品質の向上、試作回数の削減を図ることができます。キヤノンITソリューションズでは設計・製造に関連するツールから技術文書管理にいたる、「ものづくり」のためのソリューションをご提案します。

ソリューション・製品・サービスラインナップ

CADソリューション

PLMソリューション

関連製品

関連ソリューション

イベント・セミナー

  • オンラインセミナー

【オンライン】SOLIDWORKS 解析のメリットと選び方

開催日時
2025年9月29日(月)9時00分~10月6日(月)17時00分
※申込みは10月3日(金)15時まで
会場
オンライン(全国どこからでも参加可能です)
概要
SOLIDWORKSと3DEXPERIENCE WorksのCAEを使えば、試作コストを削減し、開発を加速する解析がもっと身近になります。
本セミナーでは、SOLIDWORKSと3DEXPERIENCE Worksの構造解析、熱流体解析の設計検証ソリューションの魅力と可能性をわかりやすく解説し、解析未経験の方には新たなスタートを、既存ユーザーには活用の可能性を広げるヒントをご提供します。

コラム・レポート

エンジニアリングチェーンにおける「DX」の進め方

DXとは、『データとデジタル技術を活用して、ビジネスモデルや業務プロセスを変革し、企業の競争力を高める』ことと定義されています。単純な情報や業務のデジタル化ではありません。DXによって、ビジネス戦略とITシステムを迅速かつ柔軟に変革していく企業を「デジタル企業」と呼びます。

「BE:YOND 2025協賛出展報告」~デジタル製造業への変革を進めるためのヒント~

本イベントのテーマは「~DXを再考しこれからのデジタル経営時代に備えよ~」
BE:YOND 2025では、デジタル化におけるトップランナーの考え方や成功事例、先進的なソリューションを紹介し、参加企業が「デジタル製造業」への変革を進めるためのヒントを提供しました。

トピックス