ITライフサイクルのフルサポートを通じて持続可能な社会基盤の構築に貢献する
ビジネス領域 戦略テーマ1


持続可能な社会への貢献
ITの進化は、生活の利便性や業務プロセス、情報管理の効率を向上させ、社会基盤の変革において大きな役割を果たしてきました。
今後は、地球温暖化対策や生物多様性の保全といった環境問題、人権の尊重、新しいワークスタイルの確立、公平な教育機会の提供など、多岐にわたる社会課題へのITのさらなる貢献が期待されます。
関連するSDGs
-
産業と技術革新の基盤をつくろう
-
つくる責任つかう責任
-
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
-
働きがいも経済成長も
-
質の高い教育をみんなに
キヤノンITSが共想共創する経済的価値
ITライフサイクルの構築・保守・運用というフルサポートによって、バリューチェーンに内在する社会課題を顕在化することができます。さらに、当社の持つ技術とソリューションによって、持続可能な社会基盤の構築に貢献します。
例えば、当社のサプライチェーンマネジメントのソリューションは、お客さまの供給網における効率的な運用を実現し、CO₂排出量削減に寄与します。
-
需要予測・需給計画ソリューション FOREMAST需要予測・需給計画ソリューションにより、適正な在庫コントロールを実現し、廃棄ロス低減や、無駄な輸配送によるCO₂排出量の削減に寄与。
数理技術・AIによる高度な需給マネジメントを実現し、最適な発注・生産・在庫管理業務で過剰在庫や欠品を防止します。 -
社会公共ソリューションエネルギー業界の構造変化に柔軟に対応するため、エネルギー事業者の変革と持続的な事業運営を支援。
電力事業のお客さま向けに、電力発電・送電・販売の各領域における業務系や購買系のシステム構築から保守・運用までをトータルでサポートします。
-
金融業向けソリューション既存システムのサポートやDXの提供を通じて、金融機関が持続可能なサービスを提供することを支援。
銀行、証券、保険、カード、リースなどの事業者が最新のI CTを活用し、顧客体験を最大化するためのシステム構築から保守・運用までをフルサポートします。
-
教育支援情報プラットフォーム in Campus教育支援情報プラットフォームを提供することで、子どもたちの必要な資質や能力を養い、より良い社会を築いていくための環境づくりに貢献。
学内情報発信の窓口となるポータルサイトと、授業シーンで利用されるLMS(学習管理システム)を中心に、学内の情報共有や授業環境のサポートを行います。