ICTと人の力で社会・お客さまの環境課題の解決に貢献する
ソサエティ領域 戦略テーマ8


持続可能な社会への貢献
ICTを活用して環境データを収集・分析することで、より具体的かつ効果的な環境対策を講じることが可能です。人の創造性とI CTの力を融合することで、これらの対策はさらに革新的で実行可能性の高いものへと進化し、環境保護に大きく貢献します。このようなアプローチは、持続可能な社会を実現するための環境問題解決に不可欠な役割を果たし、地球環境の保全に寄与することにつながります。
関連するSDGs
-
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
-
気候変動に具体的な対策を
キヤノンITSが共想共創する経済的価値
未来に大きな影響を与える環境課題に対処するためには、ICTと人の知恵が融合した持続的な解決策を模索することが不可欠です。お客さまのデータセンター利用を推進することにより、社会全体のCO₂排出量削減に貢献しています。また、データセンター運営においてもCO₂排出量抑制施策に取り組み、環境に配慮したアプローチを推進しています。



クオリサイトテクノロジーズ株式会社
ニアショア・ダイレクト・モデルで地方の働き方を変える

沖縄県と北海道に拠点を置くグループ企業クオリサイトテクノロジーズは、首都圏に集中するITビジネスを地方に分散するニアショアによって、事業の成長を続け、地方の発展に貢献したいと考えています。
これまで地方では、IT業界は都市部からの下請けが多く、付加価値と成長機会の乏しい産業として認知されていました。
同社では創業以来、沖縄県と北海道において、地域自治体と連携して事業基盤を拡大し、首都圏の大手企業との直接契約にこだわった高付加価値の「ニアショア・ダイレクト・モデル」を展開しています。
大手企業の高い要求水準に応える付加価値の追求を通じて、会社と社員がともに成長することで、地方の未来を拓くことにつながると考えるからです。