このページの本文へ

Moodle構築・運用支援サービス

世界の教育機関で、もっとも利用されているMoodleを使ったLMS環境の提案から保守までワンストップで提供

「もっとも利用されているオープンソースLMS(学習管理システム)」と言われるMoodle。Moodle構築・運用支援サービスでは、そのシステム企画・設計から、システム構築、カスタマイズ、運用支援・保守サポートまでをトータルで提供。特定の授業群での小規模導入から、全学的な統一システムとしての導入まで、さまざまな規模にも対応しています。もちろん、既存の学内システムとの連携やプラグインモジュールの開発まで柔軟なソリューションを提案致します。

システムの概要

活用範囲イメージ図

このような課題をお持ちのお客さまは、私たちに、ご相談ください

このような課題を解決

  • Moodleを使ったLMS環境を構築したい

特長

  • LMSとして必要とされるさまざまな機能に標準で対応
  • 学校ごとの要望にあわせて総合的な構築を支援
  • OSSならではの魅力的なMoodleの特徴

機能

すべての利用者に対して、LMSとして必要とされるさまざまな機能に標準で対応しています

Moodleは、学生・教員・職員・システム管理者が、それぞれの立場で必要とするLMSとしての機能を標準で網羅。それにより、例えば、授業資料の閲覧・ダウンロードはもちろん、オンラインテストやアンケート、さらには出席の管理やeポートフォリオなど、Moodleを導入することでカンタンに実現することが可能です。

また、システム管理者にとっても、標準で様々なサーバやサービスと連携するプラグインが用意されているので、既存の学内のシステムとの連携も柔軟に対応することができます。

学校ごとの要望にあわせて総合的な構築を支援

Moodle構築・運用支援サービスでは、導入規模にあわせた要件分析、システム企画、運用検討、設計内容の提示からはじまり、各種サーバの手配、ソフトウェアのインストール、パフォーマンスチューニングといった基盤構築を実現。 また、要件内容にあわせてMoodleのカスタマイズやプラグインモジュールの開発、さらには既存の学内システムとの連携構築も行っていきます。もちろん、導入後の運用支援やサポートに関しても、Q&Aや操作説明・マニュアル作成をはじめ、障害調査、システム復旧、運用状況分析・レポート作成まで、サービス体制を整えています。

OSSならではの魅力的なMoodleの特徴

  • Moodleは、オープンソースのLMSであり、無償で利用することができます。
  • ソースコードが公開されており、利用者でソースコードを改変することも可能。
  • Moodleでは、小テスト、アンケート等の機能はそれぞれモジュールと呼ばれ、その仕様が公開されているため独自にモジュールを開発し公開することも可能。
  • Moodleは多数のモジュールが公開されており、それを自由に利用できます。
  • 他のMoodleサイトや外部Webリソースと連携するプラグインなども公開されているため、システムの機能拡張性・再利用性が高いのも魅力です。
  • 世界中のプログラマーが、Moodle用モジュールを日々開発・公開しており、さまざまな機能追加が見込めます。

文教向けソリューション 導入のご相談・お問い合わせ

キヤノンITソリューションズ株式会社(金融・社会ソリューション事業部門) 文教ソリューション事業部 文教ソリューション営業本部