エンジニアリングチェーンにおける「DX」の進め方 1 ~今さら聞けない「DX」と現在の推進状況~コラム
公開日:2021年12月16日
昨年からコロナウィルスの影響により、我が国の製造業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の加速が期待されましたが、実際はうまく進んでいないようです。
4回のシリーズでお届けする本誌では、製造業、特にエンジニアリングチェーンにおける「DX」に着目し、その進め方をお伝えします。
今回は、「DX」や「2025年の崖」を再確認し、現在の「DX」推進状況と直ちに行うべきアクションを解説します。
デジタルトランスフォーメーション(DX)は、「何かアプリやシステムを導入すればDXだ」と思われている方がまだ多いようです。まずはDXの定義を再確認しましょう。
2018年に経済産業省が発表した、「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン」では、下図のように定義されています。
要約すると、『データとデジタル技術を活用して、ビジネスモデルや業務プロセスを変革し、企業の競争力を高める』ことと定義されています。単純な情報や業務のデジタル化ではありません。DXによって、ビジネス戦略とITシステムを迅速かつ柔軟に変革していく企業を「デジタル企業」と呼びます。
「デジタル技術の活用」の取り組みは、「デジタイゼーション」「デジタライゼーション」「DX」の3つに分類されます。
デジタイゼーションはアナログ情報をデジタル化(データ化)する、単純な電子化です。業務全体でデジタルデータを活用するデジタライゼーションでは、業務プロセスを最適化します。さらに、蓄積したデータとデジタル技術を活用した業務や企業文化の変革、これまでの市場にない新しいビジネスモデルを創出する取り組みがDXです。
つまり、競争が激化する昨今のビジネス環境では、単純なシステム導入による業務改善にとどまらず、業務変革やビジネスモデル創出を目指すDXを推進しなければ、生き残れないということでしょう。
では何から始めればいいのでしょうか?そして日本のDXの現状とは?この先は本稿をダウンロードしてご覧ください!
目次
-
デジタルトランスフォーメーション(DX)とは?
-
2025年の崖とは?
-
日本のDX推進の現状
-
今すぐ始めよう!DX
関連するソリューション・製品
- 3Dソリューション
- 3Dソリューションとは、ものづくりにおける企画・デザイン、設計、生産までの上流工程プロセスを変革・進化させるためのソリューションであり、CAD・PLM製品を活用した業務改善をご提案します。
- 多くの企業で新しいデジタル技術を駆使して競争力を強化するべく、DX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みが活発化しています。弊社はものづくり企業としての長年のノウハウと最新のITスキルを活かし、3Dソリューションでご提供するCAD・PLMとxR・IoTを有機的に繋げ、「エンジニアリングDX」としてお客さまのDX実現をサポートします。
- PDM/PLM
- 図面/ドキュメント管理からエンタープライズPLMまで、お客さまのIT戦略を実現する、多彩なPDM/PLMソリューションをラインナップしています。
- Windchill
- Windchillは、製品ライフサイクル全般にわたる開発情報や開発プロセスを一元管理するPLMパッケージです。
グローバル企業の声が反映された標準機能群を活用することで、短期間での導入が可能になり、ROI(投資収益率)を高めることが可能です。
- mcframe PLM
- mcframe PLMは、BOMシステムの基本要件をパッケージ機能とするだけでなく、設計・生産の双方向連携による QCD(品質、価格、納期) の作り込みを可能とし、製品開発から生産までの効率化・標準化、原価低減を支援する製品情報管理システムです。
こちらの記事に関する資料をご提供しています
お申し込み後、ご登録のメールアドレスに資料のダウンロード用URLをご案内いたします。是非お気軽に、お申込みください。