ニッコウ電機株式会社様
グループ横断の部品・部材管理と経営層の意思決定を支援するタテ・ヨコ両方向の情報連携を実現
- 製品・サービス品質の向上
- リードタイム短縮
- コスト削減
- 設備・資産の有効活用

導入ソリューション | |
---|---|
導入製品 |
お客様データ
ニッコウ電機株式会社
事業内容 京楽産業.株式会社のグループ会社として、パチンコおよびパチスロ遊技機の電子部品の製造を担っている。
従業員数 59名(2022年12月現在)
お客さまが実現できたこと
- グループ横断で部品・部材の在庫やリユース効果を見える化
- 部材発注時のコスト算出や過剰発注の抑制に役立つ情報を提供
- 製品企画の意思決定に役立つ情報を提供し、勘と経験のみに依存した判断を脱却する基盤を獲得
キヤノンITSからmcframe PLM導入の経緯
- 既存の仕組みを活かしたままグループ統合部品表を構成できる仕組みの提案
- パチンコ遊技機の実データを用いたPoC環境の提供
今後の展望
- M-BOM(製造部品表)に相当する部品表もmcframe PLMに実装し、グループ会社の製造・保守業務の省力化・自動化を目指す。
導入いただいたソリューション・製品
- 3Dソリューション
多くの企業で、新しいデジタル技術を駆使して競争力を強化するべく、デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みが活発化しています。
ものづくり企業としての生い立ちを活かし、製造業で役立つ多様な商品群を、長年のノウハウと最新のITスキルを駆使した付加価値サービスとともに、お客さまの技術革新を加速する「エンジニアリングDX」をご提供します。
- mcframe PLM mcframe PLMは、BOMシステムの基本要件をパッケージ機能とするだけでなく、設計・生産の双方向連携による QCD(品質、価格、納期) の作り込みを可能とし、製品開発から生産までの効率化・標準化、原価低減を支援する製品情報管理システムです。
- 事例や製品に関するお問い合わせはこちら。 お問い合わせ