
MREAL MIRAI VALUE
新しい映像体験
それは、現実世界に仮想コンテンツを融合するMixed Reality
わたしたちに 楽しさ、便利さ、感動 を提供します
私たちの宝物「MREAL(エムリアル)」 は、
私たちの生活にたくさんの「うれしいこと=MREAL MIRAI VALUE」をもたらします。
キヤノンのMREALは、フルCG映像のVRとは違う、リアルな心地よさ
仮想空間に、実在する自分をリンクさせる
あなたはどんな体験をしたいですか?
MREALが提供する価値
相互理解の促進

3Dデータを利用して、現物を囲むかのようなコミュニケーションが取れるため、相互理解を促進し、即断即決に貢献します。
コスト削減

CADなどのデジタルデータで現物同等の検証ができるため、試作費を削減します。MRは自分の手や体が見えるため、VRよりも本物に近い正確な検証が可能です。
手戻り防止

デジタルデータがあれば直ぐに現物同等の検証ができるため、開発期間の短縮や試作検証の繰り返しを削減します。
時空を超えたコラボ

物理的に離れていても、同じ空間で現物を囲むようにコミュニケーションができるため、出張費や移動時間を削減します。
エコ

試作品の削減や出張の回避は、廃棄物の抑制や省エネ化に貢献し、地球環境に配慮した新しい業務の在り方を実現します。
繰り返しトレーニング

いつでもどこでも何度でも安全にリアルな訓練ができるため、人材育成に貢献します。MRは、現場で使う現実物を利用できるため、VRよりもリアルな訓練が可能です。
感動体験・Wow

ショウルームで好みの色や装備を搭載した車を体感したり、スタジアムで名場面を再体験することも可能です。全て仮想のVRから、一歩先の感動体験が可能です。
技能伝承

熟練工の技や振舞いを4Dで記録しMRで観察すれば、言語化が難しいノウハウを隅々まで何度も訓練することができます。
DX

MRは、デジタルがもつ即時性や共有性などの利点を生かしつつ、人がもつ知見や知恵を発揮できる新しいツールです。人間が中心のDXを実現します。

MREALについて
MREALは、キヤノンが開発した複合現実(Mixed Reality, MR)システムです。自由な視点から映像を見られるため、多くの産業で活用されています。キヤノン独自のディスプレイパネルと長年培った光学技術が搭載されており、高画質でリアルとバーチャルを違和感なく融合した映像を表示できる上、本体を薄型化できたことで、小型化・軽量化も実現しています。 先端技術を使ったキヤノンMRシステムは、業務の効率化や革新をもたらします。

MREAL 導入企業
XR技術は、ゲームやエンターテインメント業界をはじめ、製造業や建築業・医療・教育分野においても、ソリューションとして活用されています。MREALが貢献できることは、コスト削減・手戻り防止・時空を超えたコラボ・繰り返しトレーニング・技能伝承・感動体験など、業界・業種問わず多岐に渡ります。

XRお役立ち情報
VR・AR・MRの違い、XR製品や導入事例の紹介 使い方や機能の動画集、利用シーンなど、役立つ情報を紹介します。
トピックス
-
<XR×パフォーマンス>こんなことできました。XR技術を使って「表現できること≒パフォーマンス」はたくさんあります。
ここ数年、イベントやライブ開催形式、演出方法も変わってきています。
これまでは、リアル会場での開催が主流であったイベントや音楽ライブが、バーチャル空間で楽しめる方法も確立されてきました。 -
実際のオフィスや会議室にデジタル・モックアップを並べてレビューオフィス創りのプロフェッショナルカンパニーとして、日本のオフィス発展に大きく貢献してきたイトーキ。
同社は、「MREAL」を活用し、オフィス家具の企画・デザインプロセスを効率化。製品リリースまでの期間とコストの削減、デザインの品質向上を実現しています。 -
【How to use XR】「XR技術の活用法」アーカイブ配信のご案内製造業や建築業など、産業用途でXRコンテンツの制作に取り組みたい方を対象に、XRを活用した最新の業務活用事例と、実際の制作フローを詳しくご紹介します。