このページの本文へ

TradeWise 貿易文書作成(輸入)貿易業務管理ソリューション

輸入貿易文書の作成機能と通関情報をNACCSに連携する機能を提供

輸入者の貿易文書作成と通関情報をNACCSに連携する機能を提供します。
情報の一元管理によるコンプライアンス遵守の徹底、業務効率化、情報活用を実現します。貿易文書作成(輸出)で作成したインボイス情報を取り込んで複製することも可能です。

システムの概要

このような課題をお持ちのお客さまは、私たちに、ご相談ください

このような課題を解決

輸出入許可通知書を、まだ、通関業者から紙で入手していませんか?

  • 輸入者の貿易文書作成業務の電子化と通関に係る情報の一元管理をしたい。
  • NACCSを介して通関業者に正確な情報を連携することにより、二重入力の無駄なコストを無くしたい。
  • 紙やPDFで入手した貿易文書を電子データで保管、検索したい。

輸入者向け貿易文書の作成機能

輸入指示書(IMPORT INSTRUCTION)など輸入者が作成する貿易文書の作成機能を提供します。

輸入者業務のNACCSへの電子申請業務に対応

NACCSとのゲートウェイ機能を利用して、NACCSに通関情報を送信することで、輸入者から通関・海貨業者へ情報伝達するNACCS業務を活用することができます。例えば、輸入指示書登録(業務コード:IIR)を輸入者がNACCSにデータ登録することで、通関業者による二重入力が不要になり、業務品質の向上が期待できます。

イメージファイルの保管・検索機能

文書作成画面からファイルアップロードによりイメージファイルを保管することができます。紙やPDFでしか入手できない文書も、関連文書と連携して電子ファイルで保管することが可能です。保管時に文書種類等の付加情報を付与することで、文書一覧から検索してファイルを参照することができます。

情報共有機能

メール送信機能により、選択したファイルを添付して送信することができ、送信記録も管理できます。また、ファイル共有機能により、他拠点や通関業者など複数組織間でのファイル共有も可能です。

自社システムとのデータ連携

自社システムとデータ連携が可能です。既存システムとデータ連携することで業務効率化をはかることができます。

おもな機能

貿易文書の作成業務に対応

輸入用文書

  • 輸入指示書(IMPORT INTSRUCTION)
  • INVOICE
  • 汎用帳票

輸入受渡作業依頼書

基本情報、補足情報、汎用帳票の入力が可能です。

関連文書登録

  • 文書作成画面からファイルアップロード(文書と連携して電子ファイルを保管)
  • 情報タグ付(保管時に文書種類等の付加情報の付与情報を付与)
  • 検索機能(文書一覧から検索してファイル参照)

情報共有機能

  • メール送信機能(選択したファイルを添付して送信、送信記録の管理)
  • ファイル共有機能(複数組織間でのファイル共有)

稼働環境

クライアント

PC OS Windows10
ブラウザ Internet Explorer11
edge
ソフトウェア Microsoft Excel 2010
Microsoft Excel 2016
Acrobat Reader Ⅹ
Acrobat Reader DC
iPad ブラウザ Safari Mobile
iPhone ブラウザ Safari Mobile

関連製品・オプション

関連製品

資料やカタログのダウンロードができます

お申し込み後、ご登録のメールアドレスに資料のダウンロード用URLをご案内いたします。是非お気軽に、お申し込みください。

貿易業向けソリューション 導入のご相談・お問い合わせ

キヤノンITソリューションズ株式会社(製造・流通ソリューション事業部門) 流通ソリューション事業部