このページの本文へ

キヤノンITS社員がAWSの「2022 Japan APN Ambassadors」「2022 Japan APN AWS Top Engineers」「2022 APN ALL AWS Certifications Engineers」の3部門全てに選出ニュースリリース

2022年6月14日

キヤノンITソリューションズ株式会社


キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、アマゾン ウェブ サービス(以下AWS)のパートナープログラム「AWSパートナーネットワーク(以下APN)」において、「2022 AWS Partner Ambassador」「2022 Japan APN AWS Top Engineers」「2022 APN ALL AWS Certifications Engineers」の3部門全てにキヤノンITS社員が選出されたことをお知らせします。

全体イメージ図

APNでは、加入企業に所属しているAWSに精通したエンジニアを対象に、表彰・認定制度を設けています。
この度、世界中のAPN技術者の中から卓越した技術力を持ち、AWSコミュニティ活動において、セミナーでの登壇や、ブログ・書籍などを通じて社外への情報発信を活発に実施している技術者を選出するプログラムである「APN Ambassador Program」で、キヤノンITS デジタルソリューション開発本部 本部長の上島努が、昨年に続き「2022 Japan APN Ambassadors」に選出されました。AWSを活用した医療ITクラウドへの取り組みを含めたこれまでの活動を評価されました。
加えて、2021年4月から2022年3月の活動期間内でAWS認定資格取得や会社を超えてパブリックに技術力を発揮した活動を行っていること、またその他技術力を発揮した活動や成果がある技術者が選出される「2022 Japan APN AWS Top Engineers」のSecurity部門に上島努が選出され、同じくService部門にデジタルソリューション開発本部の難波俊嗣が選出されました。また、AWSが定める11のAWS認定資格をすべて保有しているエンジニアを対象に表彰される「2022 APN ALL AWS Certifications Engineers」に流通・サービスソリューション開発本部の渡邊大輔が選出されました。

キヤノンITSは、2015年より APNのコンサルティングパートナーとして、また2021年からはAWSアドバンストティアサービスパートナーとしてAWSが提供する各種サービスを活用したシステム構築とお客さまの運用負荷を軽減するためのAWS関連サービスの提供を行っています。クラウドをはじめとしたデジタルテクノロジーを用いたデータ活用がさまざまな業種において求められている状況の中、キヤノンITSは、今後さらにAWSとの連携を強化し、機密性の高い情報のクラウド上での取り扱いをサポートするクラウドマネジメントサービスを通じて、幅広い業種におけるお客さまのデータ活用・DX推進の支援を拡大していきます。

2022 Japan APN Ambassadors / 2022 APN AWS Top Engineers の発表

2022 Japan APN ALL AWS Certifications Engineers の発表

関連情報

関連するソリューション・製品

クラウドインテグレーションサービス for AWS
アマゾン ウェブ サービスをクラウド開発の基盤として活用し、より付加価値の高いサービスを提供します。
医療IT クラウドコンプライアンスサービス
医療機関、医療系メーカー、ヘルステック企業、および医療業界への参入を検討している企業が、医療情報を取り扱うシステムをアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)上に構築する際に遵守するべき「医療情報ガイドライン(3省2ガイドライン)」。医療ITクラウドコンプライアンスサービスは、そうしたガイドライン対応とAWS初期構築/アカウント提供をいたします。
医療情報ガイドライン(3省2ガイドライン)・情報セキュリティ・AWSに精通したコンサルタントが、AWSの初期設定からサポート。そのため、専門知識が無いお客様であっても、システム基盤に関する基準を満たす環境設定が可能です。また、監査情報の取得設定も代行。お客様側での設定手続き不要で、当社提供の監査用ツールから必要な情報をシンプルな操作で取得できます。
コンサルタントがガイドラインに沿ったお客様の対応方針の策定を、他社事例等をもとにご支援いたします。
医療IT クラウドコンサルティングサービス
医療情報システムをクラウド化する際の課題となる医療情報ガイドライン(3省2ガイドライン)への対応。キヤノンITソリューションズの3省2ガイドラインに精通したセキュリティ専門チームがご支援します。
主要メンバーには、医療情報システム監査人補、公認情報セキュリティ監査人、ISMS審査員補、ISO/IEC27017 クラウドセキュリティ審査員などの医療・情報セキュリティ関連の資格保有者および、AWS Certified Solution Architect – ProfessionalなどのAWS認定資格保有者がおります。医療・セキュリティとシステム現場の視点からご支援いたします。

お客さまからのお問い合わせ先

キヤノンITソリューションズ株式会社 デジタルビジネス営業本部 デジタルビジネス企画部 企画第一課
本ソリューションの導入のご相談・お見積りについては、下記よりお問い合わせください。
  • 電話番号:03-6701-3327(直通)
    • 受付時間:平日 9時00分~17時30分(土日祝休日と年末年始弊社休業日は休ませていただきます。)

報道関係者の方からのお問い合わせ先

キヤノンITソリューションズ株式会社 企画本部 コミュニケーション推進部 コミュニケーション推進課
報道関係者の方からのお問い合わせは、下記よりお問い合わせください。
  • 電話番号:03-6701-3603(直通)
    • 受付時間:平日 9時00分~17時30分(土日祝休日と年末年始弊社休業日は休ませていただきます。)

本ページに掲載されている画像、文書その他データの著作権はニュースリリース発行元に帰属します。また、報道用途以外の商用利用(宣伝、マーケティング、商品化を含む)において、無断で複製、転載することは、著作権者の権利の侵害となります。
ニュースリリースの内容は発表時のものです。商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。