キヤノンのMRシステム「MREAL」でジョッキーのヒミツに迫る! JRA競馬博物館で2025年10月4日から体験型展示「ジョッキー図鑑」がスタート!お知らせ
2025年9月22日
キヤノン株式会社
キヤノンITソリューションズ株式会社
2025年10月4日(土)から12月28日(日)まで、東京都府中市にあるJRA競馬博物館において、キヤノンのMR(Mixed Reality:複合現実)システム「MREAL」を活用した体験型展示が実施されます。MREALディスプレイ「MREAL X1」を装着すると、大きな図鑑が現れ、その中から人気ジョッキーの川田将雅騎手が3DCGで登場し、ジョッキーこだわりの装具やムチさばきについての解説や、本番のレースさながらの動きでのデモンストレーションなどを、自由な視点で至近距離から見ることができます。


本展示は、キヤノン株式会社の総合デザインセンターが企画演出を、キヤノンITソリューションズ株式会社が展示環境の構築・運営サポートを担当し、展示企画から運営支援まで一貫してキヤノングループが手掛けました。「アスリートとしてのジョッキーを知る」、臨場感あふれるMR映像をぜひご体験ください!
キヤノンのMRシステム「MREAL」とは?

キヤノンの「MREAL」は、現実映像とCGを違和感なく融合し、自由な視点で体験できる映像技術で、製造業、建設業、スポーツ、エンターテインメントを中心に幅広い分野で活用されています。広視野角モデルのMREALディスプレイ「MREAL X1」は、キヤノン独自のディスプレイパネルと長年培った光学技術が搭載されています。詳しくは以下サイトをご参照ください。
JRA(日本中央競馬会)映像・ウェブプロデュース室上席調査役 鶴岡史隆 様のコメント
JRA では近年、レース中の騎手目線を体感できるジョッキーカメラや、走行中の各馬の位置関係を中継画面にリアルタイムで表示するトラッキングシステムなど、より豊かな映像サービスへの取組みに力を入れています。キヤノンのMR システムは、現実世界の映像とCG を違和感なく重ねることで、非常に臨場感の高い映像体験を楽しめることに大変 驚き、今回の採用を決めました。競馬ファンをはじめとした多くの方にご体験いただくことで、競馬の新たな魅力を発見していただけるのではないかと期待しています。
展示概要
JRAでは近年、レース中の騎手目線を体感できるジョッキーカメラや、走行中の各馬の位置関係を中継画面にリアルタイムで表示するトラッキングシステムなど、より豊かな映像サービスへの取組みに力を入れています。キヤノンのMRシステムは、現実世界の映像とCGを違和感なく重ねることで、非常に臨場感の高い映像体験を楽しめることに大変驚き、今回の採用を決めました。競馬ファンをはじめとした多くの方にご体験いただくことで、競馬の新たな魅力を発見していただけるのではないかと期待しています。
- 場所
- JRA競馬博物館(東京競馬場内)
- 日時
-
2025年10月4日(土)から12月28日(日)まで
-
※
JRA競馬博物館の開館日および開館時間に準じます
なお、状況により終了時刻は早まる場合がございます
-
※
- 所要時間
-
約5分
-
※
同時に2名様にご体験いただきます。
-
※
3D 映像コンテンツのため、年齢などによる利用制限がございます。
-
※
川田将雅騎手について

1985年生まれ、佐賀県出身。曾祖父、祖父、父と続く競馬一家に生まれ、自然に騎手を目指した。2004年3月、JRAの騎手としてデビュー。2025年9月1日現在、通算2,192勝、重賞147勝、GI 29勝(以上JRA)、海外GI 3勝。2022年には最多勝利、最高勝率、最多獲得賞金の全3部門を制し、史上4人目のJRA騎手大賞を受賞。JRAを代表するトップジョッキーの一人。
関連情報
関連するソリューション・製品
- MRソリューション
- 現実空間に、開発中の新型車や建設予定の建物が、実際に目の前にあるかのように現れます。
キヤノンが開発したMRシステム「MREAL」は、現実映像とCGを違和感なく融合し、自由な視点から体験できる映像技術です。
光学技術と映像技術を結集した「MREAL」により、幅広い分野にソリューションを提供しています。
お客さまからのお問い合わせ先
- キヤノンITソリューションズ株式会社 XRソリューション製品担当
- 本ソリューションの導入のご相談・お見積りについては、下記リンク先よりお問い合わせください。
報道関係者の方からのお問い合わせ先
- キヤノンITソリューションズ株式会社 企画本部 広報担当
-
報道関係者の方からのお問い合わせは、下記リンク先よりお問い合わせください。
-
電話番号:03-6701-3603(直通)
-
※
受付時間:平日 9時00分~17時30分(土日祝休日と年末年始弊社休業日は休ませていただきます。)
-
※
-
電話番号:03-6701-3603(直通)
本ページに掲載されている画像、文書その他データの著作権はニュースリリース発行元に帰属します。また、報道用途以外の商用利用(宣伝、マーケティング、商品化を含む)において、無断で複製、転載することは、著作権者の権利の侵害となります。
ニュースリリースの内容は発表時のものです。商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。