このページの本文へ

YellowfinWebベース集中管理型データ分析ソリューション

「何が起きたのか」だけでなく「なぜ起きたのか」を伝えることが可能な、100%Webベースのデータ分析ソリューション

BIツールは、売上や在庫数などビジネスに重要な数字に変化があると、それを知らせてくれます。
Yellowfinを使えば、重要なデータの変化はもちろん、なぜそれが起きたのかという、その原因まで追求して、マーケティングでビジネスの課題に素早く対応することが可能です。また、一般のユーザーでも、データから事象の発生原因を自ら探ることができます。

システムの概要

BI Yellowfin構成概要図

このような課題をお持ちのお客さまは、私たちに、ご相談ください

このような課題を解決

  • 利用ユーザーレベルで、簡単にデータを変換し抽出を行い、原因の掘り下げを実行したい
  • マルチデータソースを有効、かつ、スピーディーにデータ活用したい
  • データ分析の可視化に、スマートデバイスを活用したい
  • 組織全体でデータサイエンスモデルの活用したい

機能

Assisted Insights(自動インサイト):意思決定を迅速に!

ユーザ自身がダッシュボードをチェックし、データの分析をして、ビジネスで遭遇する事象の原因を自ら探る必要がありません。
ビジネスで直面する課題に対して、様々なステップにより統計的に最も関連する結果を見出し、物事の発生した原因を自動的にわかりやすいビジュアルと説明でユーザーに提示します。

Data Transformation(データ変換)

Yellowfin 7.4では、レポートを作成する前に、データの価値を高め、最適な状態へ変換することができます。
データソースからダッシュボードまでをひとつのプラットフォーム内でおこなうことで、今まで以上に素早く気付きを得ることができます。

Data-Science Productionization(データサイエンスプロダクション)

データサイエンティストはビジネスから切り離されて考えられることが多く、専門的なツールセットを使用しての統計分析モデルは作成できても、ビジネスについては知らないことが多いかもしれません。Yellowfinは企業内のデータ、データサイエンスモデルを異なるビジネス部門で統合することにより、組織全体でデータサイエンスモデルの活用を可能にします。

BI 導入のご相談・お問い合わせ

キヤノンITソリューションズ株式会社 (デジタルイノベーション事業部門) デジタルビジネス統括本部 デジタルビジネス営業本部