Yellowfin

デスクトップツールで開発、Webで共有といった分断された仕組みではなく100% Webベースのデータ分析ソリューション
Yellowfinの他のBIとの最も大きな違いはアーキテクチャーで、創業以来100% Webベースのツールを提供することを継続しており、デスクトップツールで開発、Webで共有といった、分断された仕組みではなく 、全てを1箇所で集中管理します。
また、フィルタ作成、詳細へのドリルダウンなど、全ての機能をブラウザだけで使える対話的なダッシュボードを持ち、アジャイルで直感的なBIソリューションです。
Yellowfin構成概要図
100% Webベースのツールで、全てを1箇所で集中管理します。
- 過去の実績情報を使ったデータ取得・分析により、意思決定を行いたい
- 利用ユーザーレベルで、簡単にデータ抽出を行いたい
- 低価格でBIシステムの構築を行いたい
- マルチデータソースを有効、かつ、スピーディーに活用したい
- データ分析の可視化に、スマートデバイスを活用したい
- 管理されたデータディスカバリYellowfinのデータビジュアライゼーション機能を使えば、例外値やトレンドを簡単に見つけ出せます。さらに、40種以上のグラフからデータに合ったグラフが「おまかせ」で作成されます。
- ロケーションインテリジェンス郵便番号データのみでデータを地図上にマッピング等、地理情報を活用してビジネスチャンスを発見する。
Yellowfinを使って、地図上に顧客データや売上データを表示することもできます。 - 新スタイルコラボレーション情報共有はExcelやPPTで作成、メールで共有が一般的ですが、Yellowfinを使えば作ったレポート、ダッシュボード、ストーリーボードまで、生のデータを使ってSNSライクなインターフェースで共有できます。
- モバイルBIYellowfinのモバイルアプリ。スワイプしてダッシュボードを見たり、タップでフィルタをかけたり、ピンチ、ズームも可能です。ユーザー同士のコラボレーション機能も搭載されています。どんなデバイスからでも、開発なしに、すぐにレポートが見れます。しかも、専用開発は必要ありません。
- 組込みBIアプリケーションに、対話的なダッシュボード、データディスカバリ、ロケーションインテリジェンス等を、アプリケーションの一部としてシームレスに組込みが可能です。
データレポーティング
・エンドユーザーがWeb上で簡単にレポート作成・閲覧が可能
・RDB・多次元DBの両方のデータ分析が可能です。
・データーランキング、ドリル分析、順序付け、フィルタリング、百分率、分散、標準偏差、相関、傾向などの演算機能をデータ分析に活用できます。
ドラッグ&ドロップ操作
・ウィザード形式の標準的なWebナビゲーションを採用しており、ユーザーであれば、Webブラウザーを通して簡単に操作することができます。マウス操作で必要な項目データをドラッグ&ドロップするだけで、対話形式で簡単にレポートを作成でき、表、グラフを作成して、情報をすばやく視覚化が可能です。
高度なレポートフォーマット
・レポーティングに特化したソリューションであるYellowfinは、レポート作成と配信に必要な機能とサービスを備えています。
ダッシュボード
・Yellowfinのダッシュボードは、各ユーザーのニーズに合せてカスタマイズが可能です。
プッシュ型、プル型、購読などの多彩な配信機能
・ユーザーが自らサーバーにアクセスするタイプのオンデマンド配信と、ユーザーがレポートデータの更新時または指定時間に自動的にレポートを受信するスケジュール配信の両方をサポートしています。
・また、購読機能により、ユーザーは好みの配信形式でレポートを定期的に電子メールで受信できます。
管理機能
・メタデータレイヤ(データビュー)
管理者は物理データから、より分かりやすい業務データビューを作成することができます。
・ロールベースのセキュリティ
既存のセキュリティ・認証システムとの統合ができるため、各ユーザーごとにアクセス制御することが可能です。
・簡単な統合
データアクセス機能、レポート群、データ配信機能は、あらゆるWebアプリケーションやWebポータルに統合できいます。
- お気軽にお問い合わせください。 この製品へのお問い合わせ