「CareTEX東京’25【夏】介護テクノロジー展」に出展
転倒検知ソリューションなどの医療関連ソリューションを展示お知らせ
2025年7月30日
キヤノンITソリューションズ株式会社
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、2025年8月6日(水)から8月8日(金)に開催される「CareTEX東京‘25【夏】介護テクノロジー展」に出展します。

キヤノンITSは、これまで医療機器、産業機器、車載機器など多様な分野で培ってきた高度な技術力と豊富な開発経験を生かし、介護業界における安全管理、職員のメンタルケア、業務支援といった現場の課題に対して、AI技術を活用した革新的なソリューションの開発に取り組んでいます。
近年、介護現場では安全管理の高度化、人手不足や業務負荷の増加など、さまざまな課題が顕在化しており、これらを解決するためのデジタル技術の導入が急務となっています。キヤノンITSは、これらのニーズに応えるべく、AI/画像処理/音声認識などの先端技術を融合させたソリューションを開発し、介護現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)を力強く支援してまいります。
このたび出展する「CareTEX東京'25【夏】介護テクノロジー展」は、高齢者施設向けの「システム」「見守り」「ロボット」に関する商品/サービスに特化した専門展であり、介護業界の最新技術が集結する場です。キヤノンITSは、「AI技術で支える介護現場の見守り・職員ケア・業務効率化」をテーマに、現在開発中の三つのAIソリューションを展示します。
出展ソリューション
-
転倒検知ソリューション
Webカメラ映像から転倒している人物を検出します。
ディープラーニングで施設ごとのカスタマイズや共用エリアでの複数人検知も可能です。
専用のセンサーや複雑な設定は不要です。 -
ストレス検知ソリューション
画像から心拍変動などの生体情報を抽出し、機械学習モデルによりストレススコアを算出します。
介護職員のストレスを見える化し、メンタルヘルスケアを推進します。 -
AIによる業務知識問い合わせ&要介護認定作業補助
AIを活用した二つのソリューションを紹介します。
業務知識問い合わせ:AIが必要な業務知識を抽出し提示します。
要介護認定サポート:訪問調査時の音声から自動で調書を作成します。
-
※
すべて開発中の参考展示です。
CareTEX東京’25【夏】介護テクノロジー展開催概要
- 日時
- 2025年8月6日(水)~2025年8月8日(金)
- 会場
- 東京ビックサイト西4ホール
- 主催
- ブティックス株式会社
- 入場料
- 無料(事前来場登録が必要です)
関連情報
関連するソリューション・製品
- 組込みソリューション
- キヤノンの製品開発で培った様々な保有技術を活用して、自動車の車載制御システムから産業機器におけるFA(ファクトリーオートメーション)システムまで、幅広い分野のソフトウェア開発を実践してきました。また、これまでの経験に加えて、当社の得意とする画像処理技術やセキュリティ技術を組合わせた、先進的で具体的なソリューションやサービスをご提供いたします。
報道関係者の方からのお問い合わせ先
- キヤノンITソリューションズ株式会社 コーポレートマーケティング部コミュニケーション推進課
-
報道関係者の方からのお問い合わせは、下記リンク先よりお問い合わせください。
-
電話番号:03-6701-3603(直通)
-
※
受付時間:平日9時00分~17時30分(土日祝休日と年末年始弊社休業日は休ませていただきます。)
-
※
-
電話番号:03-6701-3603(直通)
本ページに掲載されている画像、文書その他データの著作権はニュースリリース発行元に帰属します。また、報道用途以外の商用利用(宣伝、マーケティング、商品化を含む)において、無断で複製、転載することは、著作権者の権利の侵害となります。
ニュースリリースの内容は発表時のものです。商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。