将来を見据え学園内いつでもどこでもアクセスできるネットワークを整備導入事例
清教学園様のケース
- パフォーマンス・可用性向上
お客さまが実現できたこと
- 全フロア全教室の大規模Wi-Fiネットワークを構築した
- 高速化・大容量化の全学無線環境を構築できた
お客さまのご要望
- 強固なネットワーク基盤を構築したい
- 将来的なICT活用体制の基盤を築きたい
日本の教育現場が抱える課題に明確な答えを提示する
地域では屈指の進学実績をもちながら、部活動も非常に盛んであり、文武両道の実践で生徒一人ひとりの個性や能力を伸ばす、清教学園中・高等学校。従来より同校では教育および校務へのICT活用に積極的であり、生徒の学びの環境づくり、また、教職員の業務環境づくりにおいては一日の長がある存在だ。
そんな同校が、2014年に、全学14棟全フロア全教室の大規模Wi-Fiネットワーク構築に取り組んだ。タブレット等の無線端末の有効利用のためには、従来の有線ベースのインフラでは不足を感じていたときでもあった。
全学無線ネットワーク活用に向け足元を見つめ直し課題を炙り出す
まさに理想の教育環境創出に向けた同校の取り組み。これは全ての学校のテーマでもあるが、同校の場合、eポートフォリオやLMSの運用開始前に、それらシステムやアプリケーション、DB、サーバなど各種ハードウェアが載るネットワーク基盤の整備から着手したことが、大きなポイントとなっている。
「というのも…」と語るのは、清教学園ICTコーディネータの高橋安史氏だ。
すべてのネットワーク課題を解消し、将来的なICT活用体制の基盤を築く
将来のBYODまで見据え取り組んだ、同校のネットワーク基盤整備による全学無線化。先述の課題を把握した同校は、その内容をまとめ公開入札の場を設定。3社の応札からキヤノンITソリューションズの提案を選択した。
「提案内容は正直に言うと、機能性やコスト面など含め3社ともほぼ横一線でした。そんな中でも、キヤノンITソリューションズをパートナーに選んだのは、提案内容やプレゼンテーションだけでなく、他校の導入事例紹介や現地見学の手配など労を惜しまず動いてくれたことが大きかったですね」と選択理由を話す高橋氏に続き、小林氏も「担当の営業やエンジニアが自信を持って提案してくれたことが、なにより信を置けた」と振り返る。
こうして両者のタッグのもと、ネットワークのリプレイスが行われた。その全容は、基幹ネットワーク機器を100Mbpsから1Gbpsに置き換え、校舎間をリンクアグリゲーションによる2Gbps直接集約の光配線で冗長接続。複雑な構成をシンプルにまとめ直し、細かな要望にはL3スイッチ部にVLANを追加。将来的な端末増加に備え16ビット化(65534個のIPアドレス)と既存 ネットワークの統合を共に施すものだ。無線帯域も802.11n(理論値最大300Mbps)を採用し、学内に184台のAPを新設。無線コントローラで一括管理し負荷分散を図る同時に、各種のセキュリティ向上策も実施している。
「想像以上に快適な無線環境、それも全学全教室全フロアでつながる状態に底上げできました。今後は様々な試みを本格化させ、ICT活用による教育の質の向上や生徒の主体性を引き出せる教育現場づくりに役立てていきたいと思います」(小林氏)
高速化・大容量化の全学無線環境で見えてきた新たな学びの可能性
全学スケールで無線環境を整え、高速化・大容量化の枠を広げた同校では、すでに現場での活用事例がいくつも立ち上がっている。
「体育館や運動場での利用もできるようになり、体育の授業や部活の中で先生が生徒の動きをタブレットで動画撮影し、それを生徒と共有しながらフォーム改善などの指導を行っています。技術家庭科では、半田ごての使い方のコツを伝授する際に、同様の試みを行っているようです。また、教室内でパソコンの前にいることが多かった教員がタブレットに換えて教室内を移動。立ち位置の自由度が増した分、授業の進め方における発想の自由度も拡大することが期待されます」(高橋氏)
また、BYODを見据えモバイル端末活用の可能性が飛躍的に広がったことから、e-ポートフォリオの研究開発やLMS導入を模索していく取り組みにおいても余念はないところを見せている。
「中学校で校外学習時に活用してみたり、高等学校では夏休みの課題をタブレットで作成する、そんな試みにも挑んでみました。生徒からもおおむね好評で、スマホやタブレットが一人一台も当たり前の時代になりつつある今、まずはネットワーク基盤の整備を果たせたことで胸をなでおろしています」(小林氏)
全学無線環境のフル活用に向け長期的な視野でチャレンジを継続
同校が盤石で臨む全学無線ネットワークだが、今後の運用段階で修正を重ねながら模索して行かねばならない課題もいくつかあるようだ。
「Webフィルタリングやファイアウォールなどのセキュリティレベルをどのように規定するかについては、基本的な要件は策定済みですが、細かな調整は、実運用の中で模索するしかないと考えてます。生徒たちのITリテラシーやモラルの学びを深めつつ、生徒たち同士でもお互いで指摘しながら学びあうなど、あくまで自主性を尊重しながら、どのあたりが妥当かは、もう少し手探りしながらになるでしょう」(高橋氏)
「BYODを実践するにあたっては、マルチデバイス環境になりますので、コンテンツ配信などをどうしていくかが課題ですね。ここも仮想化、DaaS(desktop as a service)などでクリアしたい。まずは15年ほど前から自前で構築してきたサーバなどの整理をいち早く進め、最適な環境に仕上げていきたいと考えています」(小林氏)
こうした今後の取り組みに関しても、以前から教務システム導入などでパートナーシップを結ぶキヤノンITソリューションズには解決策=最適ソリューションがある。生徒「一人ひとりの賜物を生かす」環境づくりに尽力する同校への支援は、これからも続いていくだろう。
- 本文中で使用されている製品名・商品名は、一般に各社の登録商標または商標です。なお、本文中に© ® ™マークは記載していません
清教学園様プロフィール
- 創設
- 1951年
- 所在地
- 大阪府河内長野市末広町623
- 学生数
- 1,934名(2014年4月1日現在)
- 2011年に創立60周年を迎えたキリスト教主義の中学校・高等学校。「神なき教育は知恵ある悪魔をつくり、神ある教育は愛ある知恵に人を導く」という建学の精神に基づき、「一人ひとりの賜物を生かす」という教育方針を日々実践している。南大阪地域では指折りの進学校ながら、生徒たちは、文武不岐の姿勢で毎日の学習・活動に励んでいて、全国大会やハイレベルな地方大会で活躍する部活動も少なくない。
-
※
本記事の内容は、取材時点のものです。
ご採用いただいた製品・ソリューション
- 文教
- 大きく社会が変化する中、大学をはじめとする教育機関においても、学習環境や学習スタイルに大きな変化が求められています。少子化が進む中、子供たちがよりよい社会を育めるように資質や能力を養うことができるように、私たちは、ICTサービスを通じて質の高い教育環境の実現に貢献していきます。私たちは、数多くの教育機関に対し研究・教育・学生サービスのためのソリューションを提供し、お客さまと共に真の価値向上を共創しています。
- 長年文教市場に特化した営業とSEが、貴学に最適なクラウド移行を支援します。またコロナ禍で急務となっている遠隔授業環境を、当社独自開発による教育支援情報プラットフォーム「in Campus シリーズ」で実現いたします。
- ネットワーク/セキュリティソリューション(文教)
- ネットワーク製品は、文教分野でも多くの導入実績のあるCisco・HPE製品をはじめ、国内外のさまざまな製品をマルチベンダーとして提供しています。各社製品の特長を組み合わせることで、お客様の要望にお応えします。
- 学内環境のクラウド化に関しても、オンプレミス環境からデータセンターへの移行、各種パブリッククラウドの利用など、学外ネットワークへの接続性と安全性を考慮しお客様に最適なソリューションを提案します。
- Appleソリューション(文教)
- キヤノンITソリューションズは、アップルジャパン合同会社から教育市場に特化したシステム構築・ソリューションを提供できるパートナー「Apple Education Value Added Reseller」として認定されています。
macOSおよびiPadOSを中核とした情報システムの構築、端末管理などを中心に、全国の教育機関様向けに豊富なAppleソリューションの導入実績を誇ります。
お客様のご要望に合わせ、設計・導入から保守までワンストップでサービスを提供いたします。
導入事例の記事をダウンロードする
こちらの導入事例は、PDFとしてもご覧いただけます。
文教向けソリューション 導入のご相談・お問い合わせ
キヤノンITソリューションズ株式会社(金融・社会ソリューション事業部門) 文教ソリューション事業部 文教ソリューション営業本部