このページの本文へ

Dialogic社 FAXボード 販売と保守サポート終了のお知らせトピックス

2016年11月30日

キヤノンITソリューションズ株式会社


拝啓

貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

さて、Dialogic社 FAXボードを、長年にわたりご愛顧いただきましたが、2016年12月末日を持ちまして販売終了する運びとなりました。長年にわたるご愛顧に対し、あらためて厚く御礼申し上げます。

販売・保守サポート終了に関する内容は下記の通りとなります。ご理解の程よろしくお願いいたします。

敬具

販売終了対象製品について

Dialogic社 FAXボード

回線種別 製品名 型番
アナログ回線 2回線対応FAX処理ボード[PCI Expressロープロファイル版] TR1034-ELP2-2L
4回線対応FAX処理ボード[PCI Expressロープロファイル版] TR1034-ELP4-4L
INS64回線 INS64×1回線対応FAX処理ボード(BRI)[ PCI Express版] TR1034-E2-1B-R
INS64×2回線対応FAX処理ボード(BRI)[PCI Express版] TR1034-E4-2B-R
INS1500回線 23回線FAX処理ボード(PRI)[ PCI Expressロープロファイル版] TR1034ELP24-TE

販売終了時期

2016年12月31日

  • 最終注文書の受付は2016年12月22日まで

保守サポート期間

お客様のFAXボードご購入後5年間

内容:ご利用中の製品の障害対応・修正パッチ提供・製品のお問い合わせ(電話・E-Mail)

本件に関するFAQ

Q1
ライトニングFAX Ver6.0.2より後のマスタ媒体でTR1034版LFdriverは提供されますか?
A1

マスタ媒体でのご提供はございません。TR1034版LFdriverのリビジョンアップはライトニングFAX Ver6.0.2で終了し、その後はVer6.0.2ベースの累積パッチをご提供します。

Q2
現在、TR1034ボードとライトニングFAX Ver6.0.2を利用しています。今後、FAXボードはそのままでライトニングFAXサーバーソフトウェアを最新のものにバージョンアップすることはできますか?
A2

TR1034版LFdriverのライトニングFAX Ver6.0.2については、それ以降のバージョンのライトニングFAXでもFAXボードとの連携動作を保証します。お客様には通常、サーバーソフトウェアとLFdriverのバージョンを揃えていただいておりますが、TR1034版LFdriverのみ例外とさせていただきます。

Q3
TR1034ボード販売終了後に、回線増強やバックアップ等の目的で追加購入が必要になった場合は、どうすればよいですか?
A3

弊社からは販売できかねますので、取り扱いのある代理店をご紹介いたします。その場合、FAXボードの型番は下記の型番に限らせて頂きます(TR1034-ELP2-2L、TR1034-ELP4-4L、TR1034-E2-1B-R、TR1034-E4-2B-R、TR1034ELP24-TE)。 ※代理店のFAXボード在庫については、弊社では保証できかねますので、あらかじめご了承ください。

Q4
キヤノンITソリューションズから紹介された代理店でFAXボードを購入した場合、保守サポートはどのようになりますか?
A4

弊社以外から購入されたFAXボードについては、購入元から保守サポートをお願いします。ライトニングFAX製品については、従来どおり保守サポート可能です。

関連情報

関連するソリューション・製品

FAX/CTI
送受信されるFAXデータを電子化/一元化し、FAX業務の効率化とペーパーレス化に貢献。多回線に対応するスケーラビリティとデータベースや帳票システム、複合機などと連携可能な柔軟性が特長です。
ライトニングFAX
ライトニングFAXは、最も基本的な通信インフラのひとつであるFAXを、社内ネットワークシステムに統合し、業務システムと融合したFAXソリューションを提供する、FAXサーバーシステムです。

お客さまからのお問い合わせ先

キヤノンITソリューションズ株式会社 営業本部
本ソリューションの導入のご相談・お見積りについては、下記リンク先よりお問い合わせください。
  • 電話番号:03-6701-3458(東京)/ 06-7635-3127(大阪)
    • 受付時間:平日 9時00分~17時30分(土日祝休日と年末年始弊社休業日は休ませていただきます。)

本ページに掲載されている画像、文書その他データの著作権はニュースリリース発行元に帰属します。また、報道用途以外の商用利用(宣伝、マーケティング、商品化を含む)において、無断で複製、転載することは、著作権者の権利の侵害となります。
ニュースリリースの内容は発表時のものです。商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。