キヤノンITソリューションズ 共想共創フォーラム2024を開催「共に想い、共に創るビジネスイノベーション」~これまでのDXを総括し未来を拓く~ニュースリリース
2024年6月14日
キヤノンITソリューションズ株式会社
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、オンライン全社イベント「キヤノンITソリューションズ 共想共創フォーラム2024」を、7月9日(火)~12日(金)の4日間開催します。「共に想い、共に創るビジネスイノベーション」をテーマに、国内企業におけるこれまでのDXの取り組みを振り返りながら、最新の技術トレンドや市場動向も踏まえ、DXの次なるアクションを考えます。早稲田大学ビジネススクール教授 入山章栄氏、マツダ株式会社CIO 木谷昭博氏、株式会社SHIFT AI代表取締役 木内翔大氏ら特別ゲストを招いた講演など29のセッションを実施します。

市場環境の変化に対応し、業務効率化/新規事業創出/ビジネスモデル変革をめざし、多くの企業がDXに取り組み、その活動を引き続き推進しています。これまでの取り組みで当初の目標を達成した企業もある一方、一定の成果は得たもののさまざまな課題に直面し、ビジネスイノベーションの実現に至っていない企業も多いのではないでしょうか。これまでのDXを総括し、明るい未来を拓いていくためには何が必要なのかを改めて見つめなおすことに焦点を当て、本イベントを開催します。共想共創フォーラムを通して、未来を拓くための新たな視点や技術のヒントを得て、共にDXの次の段階へ進むアクションを考えます。
キヤノンITソリューションズ 共想共創フォーラム2024 開催概要
日時 |
2024年7月9日(火)~7月12日(金)の平日4日間
7月 9日(火) 10:00~17:10 7月10日(水) 10:00~16:50 7月11日(木) 10:00~17:10 7月12日(金) 10:00~16:50 |
---|---|
主催 |
キヤノンITソリューションズ株式会社
|
参加費 |
無料(事前登録制)
|
申込 |
以下のサイトよりお申し込みください。
https://news.mynavi.jp/techplus/lp/2024/enterprise/2024_CanonITSforum/ |
キヤノンITソリューションズ 共想共創フォーラム2024 主な内容
開催初日のマイナビTECH+ 編集長 小林行雄氏とキヤノンITS 代表取締役社長 金澤明による基調講演にはじまり、特別ゲストを招いた講演のほか、「経営/データマネジメント」、「基幹システム」、「アプリケーション開発」、「セキュリティ」、「流通業」、「製造業」、「金融業」、「教育」、「宿泊業」、「働き方改革」、「AI/画像」の11のカテゴリー計22のセミナーを実施します。
開催期間中の各日の内容
- 7月9日(火) :基調講演、生成AIとDXを論じる対談に加え、セキュリティ対策のトレンドやソリューションに関するセミナーを配信
- 7月10日(水):製造/流通業の変革に関するセミナーを中心に、マツダ株式会社CIOによる特別講演などを配信
- 7月11日(木):イノベーションの本質に関する特別講演のほか、IT部門や経理部門が抱える課題に関するソリューションのセミナーなどを配信
- 7月12日(金):2つの生成AI関連の特別講演、映像解析ソリューション、金融業/教育の変革に関するセミナーを配信
基調講演 |
7月9日(火)10:00
共に想い、共に創るビジネスイノベーション
|
---|---|
7月9日(火) |
11:00 【特別講演】
生成AIが拡げるDXの未来
13:00 【セキュリティ】 サイバー脅威から企業を守る!キヤノンITソリューションズ サイバーセキュリティラボの取り組み
13:40 【セキュリティ】 二大脅威に備える。コストを抑えて導入できるランサム対策とID管理。
14:40 【セキュリティ】 今のセキュリティ対策で大丈夫?安全快適なゼロトラストセキュリティを実現する勘所
15:20 【セキュリティ】 システム更改前に知っておきたいデータ消去と暗号化のトレンド
16:20 【働き方改革】 テレワークで働きやすさと生産性を両立
|
7月10日(水) |
10:00 【流通業】
物流は2024年問題から2030年問題へ ~本当の戦いに備える~
11:00 【宿泊業】 未来を見据えた予約戦略 ~自社予約比率を50%に引き上げる方法~
13:00 【特別講演】 マツダのビジネスイノベーションを加速するCIOの挑戦
14:00 【特別講演】 サプライチェーンの未来を切り拓くII ~日本型S&OPへの途~
15:00 【製造業】 VUCA時代のレジリエンスを求めたサプライチェーン計画とは
15:40 【製造業】 業務変革を実現する!PLMとMRによるエンジニアリングチェーン強化
16:20 【流通業】 貿易データの高度活用による物流コミュニケーション改革
|
7月11日(木) |
10:00 【特別講演】
経営視点からのDX戦略 持続的成長とイノベーションの本質とは
11:00 【経営/データマネジメント】 データマネジメントによるビジネスイノベーション ~DX成功のカギを握るデータマネジメント&統合の要諦を語る~
13:00 【基幹システム】 会計の未来を変える業務DX ~インボイス制度対応のデジタル化から始める業務DXの進め方~
14:00 【基幹システム】 どうする?!EDIデータの電帳法対応 ~保管ポイントと電子データの一元管理から始める業務DX実践事例のご紹介~
15:00 【基幹システム】 DXの課題と処方箋 ~DXのカギを握るマイグレーション~
15:40 【アプリケーション開発】 DXを成功に導く2つのローコードプラットフォームとは
16:20 【アプリケーション開発】 WebPerformer内製化支援サービス活用事例
|
7月12日(金) |
10:00 【特別講演】
生成AIの最新動向とビジネス活用 ~技術をどう事業活動に生かすか~
11:00 【AI/画像】 イメージング技術とAIソリューションで未来を拓き、現場の想いに寄り添う「Visual Insight Station」学習アプリご紹介
11:40 【AI/画像】 画像解析AIの導入を加速させるには?
13:00 【特別講演】 生成AIの最新動向とビジネス活用 企業が生成AI導入を進めるには
14:00 【金融業】 三菱HCビジネスリース様における業務改革の取り組みと今後の展望
15:00 【金融業】 IT人材不足解消の最適解とは? キヤノンITソリューションズのPMO支援
15:40 【教育】 ネクストGIGAを支援するキヤノンITソリューションズ新サービスのご紹介
16:20 【教育】 学修を止めないBYOD+VDI環境の構築
|
関連情報
お問い合わせ先
- キヤノンITソリューションズ株式会社 コーポレートマーケティング部コミュニケーション推進課
-
下記リンク先よりお問い合わせください。
-
電話番号:03-6701-3603(直通)
-
※
受付時間:平日 9時00分~17時30分(土日祝休日と年末年始弊社休業日は休ませていただきます。)
-
※
-
電話番号:03-6701-3603(直通)
本ページに掲載されている画像、文書その他データの著作権はニュースリリース発行元に帰属します。また、報道用途以外の商用利用(宣伝、マーケティング、商品化を含む)において、無断で複製、転載することは、著作権者の権利の侵害となります。
ニュースリリースの内容は発表時のものです。商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。