このページの本文へ

「SuperStream-NX」がデジタルインボイス推進協議会実施のデジタルインボイスの相互接続テスト(第2回)に参加お知らせ

2025年2月12日

キヤノンITソリューションズ株式会社


キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、「SuperStream-NX デジタルインボイスオプション」を用いてデジタルインボイス推進協議会(代表幹事法人:株式会社TKC、以下、EIPA)が実施した第2回相互接続テストに参加しました。

背景

インボイスなどの電子文書をネットワーク上で授受するための国際的な標準規格である「Peppol(ペポル)」は、欧州各国をはじめ、シンガポール、オーストラリアなどで採用されています。これにより「Peppol」のネットワークを介して送受信するデジタルインボイス(Peppol e-invoice)の普及が国際的に進んでいます。

デジタルインボイスを多くの事業者の皆さまに安心してご利用いただくため、2024年11月以降、EIPA会員である日本の認定Peppol Service Provider数社が協力のうえ、キヤノンITSを含むEIPA会員有志 25社が参加し、各社が提供するシステムまたはサービス間での相互接続テスト(第2回)を実施しました。

デジタルインボイスの相互接続テスト

  • 結果 相互接続テスト全502件 成功
  • 参加会社(サービス)名(50音順、株式会社は省略)
    • インフォマート
    • アイ・ジェイ・エス
    • ウイングアーク1st
    • エッサム
    • 日本電気(NEC)
    • NTTデータビジネスブレインズ
    • OSK
    • 応研
    • オージス総研
    • オービックビジネスコンサルタント
    • キヤノンITソリューションズ
    • GRANDIT
    • Datajust B.V. (Storecove)
    • セイコーソリューションズ
    • TKC
    • ファーストアカウンティング
    • ピー・シー・エー
    • ビジネスエンジニアリング
    • 富士通Japan
    • マネーフォワード
    • ミライコミュニケーションネットワーク
    • ミロク情報サービス
    • 弥生
    • ラディックス
    • ワークスアプリケーションズ

デジタルインボイスの仕組みは、国内外の取引相手との間でデジタルの請求書をオンラインで円滑に授受できるだけでなく、ペーパーレスでのインボイス制度対応はもちろん、業務プロセスの自動化など「デジタル化」につながります。事業者は請求/支払い/記帳業務で効率的で正確な処理ができるようになり生産性の向上が図れます。

相互接続テストへの参加と展望

キヤノンITSは、「SuperStream-NX デジタルインボイスオプション」を利用して相互接続テストに参加し、「SuperStream-NX」と各社が相互にデジタルインボイスの受け取りが可能なことを確認しました。今後も、相互接続テストに積極的に参加し、事業者の皆さまへの情報発信とより良いサービスを提供することで、デジタルインボイスの普及に貢献します。

  • 本ページに記載されている社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です

会計/人事給与システム「SuperStream-NX」について

「SuperStream-NX」は、企業のバックオフィスの中核業務(財務会計/人事/給与)の最適化を実現するソリューションです。財務会計や人事給与などバックオフィス業務の負担を軽減するべく“ 経理部/人事部ファースト” な思想を取り入れており、高度なテクノロジーを実装することで圧倒的な使いやすさを実現。紙やPDFで受領した請求書の入力効率化を実現するAI-OCRオプション、スキャナー、電子取引それぞれの電子帳簿保存法の要件に基づいて証憑保管を行う証憑管理オプション、デジタルインボイスの授受に対応したデジタルインボイスオプションの利用により、請求書に関連する業務の効率化を支援します。

関連情報

関連するソリューション・製品

SuperStream
SuperStream(スーパーストリーム)は、10,000社以上のお客さまに活用いただきながら機能を磨き続けてきた経営基盤(会計/人事給与)ソリューションです。
お客さまの日々の業務効率化はもちろん、働き方改革(ペーパーレス・リモート化)、リアルタイム経営や人事部門の業務効率化、人事部の価値の最大化など、人事部門の変革といったバックオフィス業務の課題解決を支援します。
また、乗り換えユーザーが気になるSuperStream-NXの新規導入時の負荷軽減は、短期間での導入方式を含め、効率的な導入を経験豊かなコンサルタントが支援します。

お客さまからのお問い合わせ先

キヤノンITソリューションズ株式会社 SuperStream-NX製品担当
本ソリューションの導入のご相談・お見積りについては、下記リンク先よりお問い合わせください。

報道関係者の方からのお問い合わせ先

キヤノンITソリューションズ株式会社 コーポレートマーケティング部コミュニケーション推進課
報道関係者の方からのお問い合わせは、下記リンク先よりお問い合わせください。
  • 電話番号:03-6701-3603(直通)
    • 受付時間:平日 9時00分~17時30分(土日祝休日と年末年始弊社休業日は休ませていただきます。)

本ページに掲載されている画像、文書その他データの著作権はニュースリリース発行元に帰属します。また、報道用途以外の商用利用(宣伝、マーケティング、商品化を含む)において、無断で複製、転載することは、著作権者の権利の侵害となります。
ニュースリリースの内容は発表時のものです。商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。