ビッグデータ
ビッグデータとは
ビッグデータはデータベースやアプリケーションで取り扱えないほどの大容量データのことを言います。データのサイズに関して、明確な定義はありませんが、一般的には数百テラバイト、ぺタバイト級のデータをさすことが多いです。
また、ただ単にデータ容量が大きいだけでなく、データの形式も多様でリアルタイムに増加する点が特徴的です。例えば、流通業におけるPOSデータ、医療における診断・治療の分類データ、SNS等におけるGPSデータ、スマートフォンアプリやオンラインゲームなどのユーザー行動履歴データ等をあげることができます。
今後、IoTの進展により、あらゆるものがネットワークに接続され、収集できるデータはますます多種多様に、大量になることが予想されます。
ビッグデータ可視化ツール 「BIGDAT@Analysis」
キヤノンITソリューションズでは、統計解析や多変量解析などの高度な専門知識がない方でも、簡単にビッグデータの分析・可視化を行うことができるビッグデータ分析ツール「BIGDAT@Analysis(ビッグデータアナリシス)」をご提供します。
数1000万件を超える膨大な多変数データを、マウスだけで操作可能な簡単なユーザーインタフェースで、短時間にデータを可視化(MAP化)し、直観的に属性間の相関性が把握でき、各種改善業務につながる「気づき」を得ることができます。
関連するソリューション・製品
- IoT IoT技術を活用して、製造現場の課題解決を実現し、新たな価値を創出します。
- BIGDAT@Analysis 膨大なビッグデータを解析対象として可視化・分析するアプリケーション
- AVEVA Historian 産業システム用 高速時系列データベース
- AVEVA BI Gateway 時系列データを価値ある情報として可視化・共有できます
- 貴社に最適なソリューション・製品をご提案させていただきます。 ソリューション・製品お問い合わせ