ET & IoT Technology 2018
- イベント
組込み技術とIoT技術の展示会「ET&IoT Technology 2018」が下記の要領で開催されます。
キヤノンITソリューションズは、本展示会において、ETソリューション・IoTソリューションの展示を行います。
開催日時 | 2018年11月14日「水曜日」10時~17時 2018年11月15日「木曜日」10時~18時 2018年11月16日「金曜日」10時~17時 |
---|---|
会場・アクセス |
パシフィコ横浜 |
内容 |
●展示位置
●展示詳細 <車載制御システムソリューション> 当社は、ソフトウェア領域において30年余にわたり自動車業界様に向けたエンジニアリングサービスを展開しています。ソフトウェアの重要性が増している昨今、キヤノンの製品開発経験を持つ組込みソフトウェア技術者を車載ソフトウェア開発技術者として、OEM様やサプライヤ様への支援規模が拡大しています。また車載制御システムソフトウェアプラットホーム(SPF)製品への開発(APTJ社への参画)を基にしたAUTOSAR対応支援、A-SPICE、機能安全(ISO26262)への対応支援といった取組みも行っております。当展示会では、上記展開状況や開発事例のご紹介いたします。 当社の自動車業界様向けの取組みをご理解いただき、お客様の課題解決にお役に立てることを願っております。
<FA・画像処理ソリューション> 得意領域である画像処理技術を応用した、産業用カメラと組込み用GPUによるBtoB向けの画像認識システムのデモをご紹介いたします。 画像の撮影条件などにより認識や検出が難しい対象物に対して、当社社独自のアルゴリズムや機械学習(Deep Learning)、GPUによる処理の高速化を駆使して、技術的な課題を解決します。また、ロボット工学の知見と画像認識システムを組み合わせた低コストなロボットによるピッキングのデモもご紹介いたします。 <組込みセキュリティサービス> 暗号化通信の新技術であるTLS1.3は、IoTシステムを構築する上で安全性・性能を満たすために欠かせない要素となります。 組込みセキュリティサービスのデモでは、TLS1.3がIoTシステムにおいてどのように利用されるかをご紹介いたします。 ・IoTシステム(VANTIQ連携)×TLS1.3 ・認証技術×TLS1.3 <品質検証サービス> 開発プロセス全体からソフトウェア品質を分析し、お客さまの品質課題を解決するための様々なサービスをご紹介いたします。 組込みテスト自動化では、単体テストはもちろんのこと、結合テストやシステムテストにおける各種自動化手法をご紹介いたします。OSSを用いたテスト自動化環境の構築から、自動化ツールの選定、スクリプト自動生成など、ご要望に応じた各種対応が可能です。 第三者検証としてのアプローチでは、仕様書などの開発文書の段階からソフトウェアの品質を高めるドキュメント評価サービス、多様な分析手法を用いて品質を可視化する品質分析サービス、テスト設計やテスト実施における生産性・網羅性向上のための手法をパネルや資料を用いてご紹介いたします。 <IoTソリューション> 当社はシステムインテグレーターとしてお客さまのIoT実現を支援しています。本展示では、IoTのコアテクノロジーとなる、データ収集と分析を支援するエッジコンピューティングと、データの活用を支援するIoTシステム構築 の2つのソリューションをご紹介いたします。 ・エッジコンピューティング 製造業のクリティカルな環境で運用してきた実績を持つ弊社独自のエッジプラットフォーム「PlatSquare」を展示します。鉄道模型によるデモンストレーションを通して、高い性能と信頼性がご確認いただけます。また、データの解析を支援する技術も併せて展示します。 ・IoTシステム構築 複雑な実行要件を持つIoTシステムを迅速かつ柔軟に構築できるソリューション「VANTIQ」を展示します。デモンストレーションを通して、高い開発生産性と柔軟性がご確認いただけます。 |
主催 | 一般社団法人 組込みシステム技術協会 |
定員 | イベントにつき、定員はありません。 |
参加費 | 1,000円(事前登録者、招待券持参者は無料)
|
このセミナーについてのお問い合せ先
■ ETソリューション
インダストリーシステム事業部 TEL:044-520-0670
■ IoTソリューション
エンジニアリングソリューション事業部IoTビジネス推進部 TEL:03-6701-3337
関連するソリューション・製品
- エッジコンピューティング 当社がこれまでに蓄積した技術とノウハウで、来るIoT社会を支えるエッジコンピューティングの導入を強力にサポートいたします。
- IoT
IoT:Internet of Things(モノのインターネット)とは、モノがインターネットにつながり、インターネット経由で通信することを意味します。
IoTは、離れた場所の状態を知りたいモノがある時や、離れた場所の状態を変えたい(コントロールしたい)モノがある場合などに適用可能です。
例えば、環境を知る環境モニタリングや動きを知るモーションモニター、位置を知る存在・近接・通過検知等、開閉を知るドア・引き出し・窓等などさまざまなモノにセンサーをつけることで離れたモノの状態を知ることが可能だったり、離れた場所の状態を変える、エアコンや照明のコントロールなども可能です。 - 品質検証サービス 各種ソフトウェアに対して評価プロセスの選定、改善からテスト実施まで、テストプロセス全般を支援します。ソフトウェア開発を源流とするキヤノンITソリューションズでは、第三者検証サービスだけではなく、開発フェーズに合わせたトータルサポートが可能です。幅広いサービスと、確かな実績を活かし、お客様のニーズに合ったサービスを提供します。
- イベント・ドリブン型アプリケーション開発 加速するデジタル社会では、開発・生産・流通・販売・サービスの各現場で発生する様々な事象に対し、市場の期待に応えるため、よりリアルタイムな意思決定を行いアクションに結び付ける必要があります。しかし、各現場で発生するデータ量が膨大となってきており、リアルタイムに処理や分析をすることが困難となっています。またIoTやAIなどの技術を利用し、めまぐるしく変化しているビジネス環境に対応するため、柔軟かつ早期にシステムを構築することも必要とされています。
- 組込みソリューション 弊社は、コンシューマー機器からオフィス機器、産業機器、車載製品まで多岐にわたり製品開発に欠かせないソフトウェア開発に長年携わってきました。そこで培った技術力、開発力を駆使し、お客さまの様々な要求に応じた製品の機能強化、使いやすさの向上から、製品の品質を高めるための品質検証まで、開発のライフサイクルに合わせた最適なサービスを提供します。
- 組込みセキュリティ 弊社はこれまで、コンシューマー機器、オフィス機器、産業機器、車載製品など様々な分野の製品開発に携わってきました。中でも暗号機能や認証機能の搭載といったセキュリティ関連の開発に力を入れており得意分野としています。様々な製品のセキュリティ向上に貢献してきた経験を活かし、お客さまの製品へ最適なセキュリティをご提供いたします。
- 車載システム開発
車載開発における様々なお客さまの課題を、当社の豊富な車載開発実績とソフトウェア技術力で支援します。
当社は複合機、デジタルカメラ等のキヤノン製品はもとより、産業機器、医療機器といった様々な製品開発の支援を行っており、一つの業界に留まらない技術や経験、ノウハウが蓄積されています。これらを車載開発支援という形でお客さまの車づくりをサポートいたします。