基盤ITコンサルティング
システム稼働環境を構成する個別・要素毎の対応にお困りではありませんか?
ITコーディネータ・ITアーキテクトにて是非お任せ下さい。
各種業務システムを稼働・運用する為の次世代基盤(インフラ)実現を目的にご支援を致します。
次世代基盤(インフラ: ネットワーク・サーバ・ストレージ・データベース・認証・運用・・・・DevOps等)実現に必要なRFI/グランドデザイン策定・システム化計画/RFPなど各局面毎でのご支援を致します。
基盤だけでなく業務コンサルティングとも連携したご支援体制をご提供いたします。
基盤ITコンサルティング提供サービス
■アセスメント
目的に対する「AsIS/ToBe分析」を行い「課題の明確化」を行ないます。
体制補足:単独でも弊社業務ITコンサルもしくは他社との組み合わせも可能です。
- システム全体を俯瞰して見直し、最適化へのロードマップを描きたい。
- 標的型サイバー攻撃や内部犯行などによる情報漏えい対策。(検知・防御・追跡・対策)
- 不測の事態に備えた対応の網羅性と組織体制の評価、検討、構築が課題。
- 経営の効率化、戦略的なIT利活用を構想段階から支援して欲しい。
- 多様化、高度化するシステム要求に、豊富な仮想化ソリューションで対応します。高度化するビジネス要求に迅速に応えるには、仮想化技術は必須条件。サーバー、ネットワーク、ストレージ、データ、クライアントなど仮想化技術が多くの分野に広がる中、ご要望にマッチする最適な組み合わせをご提案します。
- サイバー攻撃に備えたエンタープライズセキュリティソリューションを提案。防御・検知のみならず、ウイルスに感染した際の追跡・対策までを一貫で提供し、標的型攻撃や内部犯行の相関分析に対応したソリューションを提供します。
- システムの網羅性と組織体制を評価し、課題を整理します。システムの耐障害性や脆弱性への課題、不測の事態への組織体制の課題を洗い出し、必要な対策をご提案します。
- 経営課題の視点から、将来構想を実現しうるIT環境のグランドデザインを描きます。IT戦略を経営戦略に則った形で具現化し、中長期の視点でIT環境のグランドデザインを描きます。課題解決に向けたあるべき姿を明確化し、システム化計画の策定を実施します。
各種コンサルティング/進め方の例
1.目的作成支援
漠然とした目的をIT視点で明確化支援を実施。支援フェーズで目的を明確化し、アセスメントフェーズで課題を明確化します。
簡易分析で目的「生産性向上」を明確化した例。詳細はアセスメントレポートにて明確化します。
目的明確化
ターゲット | 目的を明確化の後は次フェーズのアセスメントにて課題を明確化 |
---|
生産性向上(簡易分析レポート)
設備系 |
|
AsIS/ToBe分析実施 課題の明確化レポート
|
---|---|---|
営業系 |
|
|
開発系 |
|
2.RFI作成支援/システム化企画・計画支援/RFP作成支援
簡易分析で目的「生産性向上」を明確化した例。詳細はアセスメントレポートにて明確化します。
フェーズ | 内容 | 成果物 |
---|---|---|
a. RFI作成支援 | アセスメントフェーズがある場合は、明確化された課題に対しての分析、既に課題が明確化されている場合はこのフェーズから実施します。具体的にはIT業者への「RFI:情報提供依頼書」を行なうためのご支援と、そこから収集された対応策(各社より提供された新技術要素)の整理・分析を行い、グランドデザインレベルまでの明確化を支援します。 | RFI 対応策分析・整理レポート(グランドデザイン) |
b. システム化企画・計画支援 | 対応策分析・整理レポート(グランドデザイン)から、もしくは更なる市場調査を行いシステム化のための基盤技術要素をプラスし、機能要件/非機能要件を整理した計画書作成をご支援します。 | システム化計画書 機能要件/非機能要件を明確化/マイルストーン |
c. RFP作成支援 | ベンダー調達する上でのRFP作成支援を実施。あわせて選定評価方法(要件への理解度/実現可能性提案/コスト配点など)もご支援します。 | RFP 選定評価表 |
3.RFI作成支援/システム化企画・計画支援/RFP作成支援
案件活動時のプロジェクト状況の可視化(プロセス/進捗/課題/アクション)などのご支援およびトラブルなど不測の事態への対応支援を行ないます。
4.具体的な基盤ITコンサルティング(ITアーキテクト)の実現イメージ
明確化すべき対応範囲のイメージ
ソリューション例
メインフレーム系 サーバ系 仮想化系 |
|
---|---|
ストレージ SAN/NAS/iSCSI/CDS SDS |
|
ネットワーク SDN |
|
ミドルウェア |
|