ホーム > ソリューション・製品 > EDI > EDI-Master B2B for WEB

調達業務の課題を解決するWeb-EDI構築フレームワーク

製造業における原材料調達や小売店における商品仕入れなど、購買・調達管理は企業の利益を左右する非常に重要な業務です。競争優位の源泉となる仕入れ・調達業務には個々の企業で培われたノウハウも多く、画一化されたパッケージソフトウエアで対応できるものではないと、私たちは考えます。EDI-Master B2B for WEBは自社の業務にあわせたセミオーダーメイドのWeb-EDIシステムを構築できます。仕入先を含めたサプライチェーンの最適化を図り、仕入れ・調達業務の諸問題を解決。業務改善・コスト低減を確実に実現します。

EDI-Master B2B for WEBは、データベースのテーブルを元にWeb-EDIの操作画面や帳票デザインを自由に簡単に作成できる、Web-EDI構築フレームワークです。フォーマット変換などのシステム連携機能も用意しており、社内システムとの連携も容易です。

EDI-Master B2B for WEB

  • 調達システムを自社のシステムに合わせて構築したい
  • 投資効果の高い、WebEDIシステムを導入したい。
  • 導入実績が豊富なパッケージソフトを採用したい
  • ソフトウェアの提供だけでなく、インストールや構築も支援してほしい
  • 発注から支払・見積など必要な業務を自由に設計パッケージ製品にありがちなデータベースレイアウトの制限がなく、発注や支払などの基本業務はもちろん、価格交渉や商品マスタのやり取りなどもWeb-EDI化できます。画面レイアウトや帳票デザインも自由に設計できるため、物品調達はもちろん外注先への作業指示などにも利用でき、製造業・小売業だけではなくサービス業での作業委託管理にも使用されています。
  • 仕入先が利用しやすい手軽な動作環境インターネットブラウザーがあれば利用でき、仕入先の設備投資は不要。わかりやすいブラウザー画面で操作に迷うこともなく、手軽に利用できるため仕入先のWeb-EDI参加率を高められます。暗号化通信やパスワードロックなどセキュリティ対策も万全です。
  • 他システムとのスムーズな連携で導入効果が高まる基幹システム連携機能(フォーマット変換、自動運用)があるため、既存の社内システムともスムーズに連携。社内システム側のインタフェース改修を最小限に抑えられます。仕入先とやり取りする情報はCSVファイルとしても提供でき、仕入先側がシステム連携しやすくなるため、サプライチェーン全体の最適が図れます。

フレームワーク機能一覧

EDI-Master B2B for WEB フレームワーク 機能一覧

システム管理機能

Web-EDIの運用管理に役立つ機能です。
グループ管理機能を使ってログインユーザーをグループ化し、企業規模や調達品の種類にあわせて異なるメニューを表示することもできます。システム全体の運用開始・停止はスケジュール管理機能を使って自動化できます。サーバー認証、SSL暗号化通信、パスワードロック、ログ管理など、インターネット上で安全に利用するための各種セキュリティ対策も備わっています。

システム構築機能

EDI-Master B2B for WEBの核となる、Web-EDIシステム構築する機能です。
ブラウザー画面に表示する項目のレイアウトや、入力項目の属性チェック、データベースへの登録・更新処理などを設定できます。業界標準帳票はもちろん自社独自の帳票も設計でき、用紙の種類を問わず単票から複写伝票まで幅広く対応できます。またCSVファイルのダウンロード・アップロード機能も備えており、ファイル形式のデータの送受信を希望する中大規模の仕入先も利用できます。

付加機能

購買・調達業務をより便利にする機能です。
フォーマット変換オプションや自動運用オプションを組み合わせることで、基幹システムとのシームレスな連携を実現します。オフィス系ファイルや画像データをやり取りできる添付ファイル機能やお知らせ機能を有効利用して、調達先とのコミュニケーションをより一層強化できます。

システム構成例

  • 最小構成はWebサーバー1台、DBサーバー1台です

利用シーン1:日々の調達オペレーションを削減する

発注業務のペーパーレス化

■注文書や帳票を削減したい/作業時間を短縮したい
Web-EDIに限らず、EDIに最も期待する導入効果はペーパーレスではないでしょうか。FAXや郵送主体での発注業務では注文書そのものの用紙代はもちろん、印刷コストや郵送コストも嵩みます。また仕入先ごとに仕分けしたり、封詰めしたりといった作業負荷も改善すべき点です。
EDI-Master B2B for WEBでは、基幹システムから取り込まれた発注データや受領データをもとに、発注書や受領書をPDFとして生成できます。帳票は仕入先がウェブブラウザー上で印刷するため、自社での発行・仕分け作業は不要に。ある製造業のユーザーさまにおいては、発注に関連する帳票9割削減、業務時間の5割削減を実現しています。

■発注業務のペーパーレス化を実現した運用例
・製造業
サプライヤーへの発注をWeb-EDI化。注文書を印刷してサプライヤーごとに仕分けしていた従来の作業は不要になり、サプライヤーがWeb-EDI上で出力する運用を実現。注文内容がサプライヤーへ即座に伝わり、納入までのリードタイムも短縮した。
・流通業
問屋への発注をWeb-EDI化。問屋が出力する伝票はチェーンストア統一伝票から普通紙へと変わり、問屋側の帳票コスト削減も実現している。
・サービス業
清掃委託企業への作業指示をWeb-EDI化。従来FAXで送付していた作業指示書を廃止し、委託企業がWeb-EDI上で出力する運用を実現。作業指示の伝達も迅速になった。

■活用のための技術
・帳票作成(注文書や納品書など任意の帳票を作成)

発注業務のペーパーレス化

・その他以下のような利用も可能です
・物品の納入前に梱包数や出荷数量が正確にわかれば、受け入れ・検査作業を効率的に行えます
・手書き伝票をEDI化すれば自社システムへの入力作業が不要になります。仕入れが正確になり、計上も短期間で行えます
・納品物に貼り付ける出荷ラベルや宅配便伝票もWeb-EDI上から自動出力。仕入れ先での伝票作成が不要になり、出荷リードタイムを短縮できます

利用シーン2:サプライヤーへの情報の伝達・連携を強化する

相見積もりの効率的な取得と比較検討

■部品・原材料を1円でも安く仕入れたい
調達コストを低減する手法の一つは相見積もりですが、FAXやメールでの作業は時間と手間がかかります。「複数の企業へ見積もり依頼し、返答があるかどうかを確認する」、「回答があったものをとりまとめる」といった作業はITに任せて、調達担当者の貴重な業務時間を見積もり内容の検討や、サプライヤーとの交渉に注力すべきでしょう。
EDI-Master B2B for WEBでは、見積もりを依頼したいサプライヤーを選択して、Web-EDIシステム上で一斉に見積もり依頼を行うことができます。サプライヤーには見積もり依頼があった旨をメール通知するので、確認漏れも防ぐことができます。

■「相見積もりの効率的な取得と比較検討」を生かした業務運用例
・製造業
複数サプライヤーへの見積もり依頼をWeb-EDI化。見積もり回答もシステム上で自動的に取りまとめられるため、調達担当者は回答一覧を確認するだけで各社の見積もり内容を比較できます。一覧上から企業を選択することで、入札結果の連絡も簡単に処理しています。

■活用のための技術
・ 入力画面生成(調達担当者が、見積もり依頼先の選択し、依頼内容を登録する)
・ 閲覧画面・入力画面の生成(仕入先が見積もり依頼内容の確認と、見積もり回答の登録)
・ 帳票作成(仕入先が登録した内容を反映して見積書PDFを作成)

相見積もりの効率的な取得と比較検討

・その他以下のような利用も可能です
・原材料の賞味期限やロット番号など、商品の付帯情報を入手することで品質管理を強化できます
・契約先と物品出荷元が異なるような場合でも、それぞれに必要な情報のみ開示。情報伝達がスムーズになり、納品リードタイムを短縮できます

利用シーン3:調達におけるコンプライアンスを高める

調達業務における内部統制強化

■仕入先との交渉プロセスや、社内の承認プロセスを適切に運用したい
コンプライアンスの徹底がますます重視されるなか、購買・調達における内部統制の強化は避けられないものとなっています。仕入先とのやりとりにおいては、価格交渉の経緯が適切であるか、下請法に反する取引をしていないか、といった点が重要です。また社内の管理強化では、こうした調達のプロセスが可視化できているか、見積・検収などの社内承認を適切に行っているかといったことも、強化のポイントになります。
EDI-Master B2B for WEBでは、仕入先との交渉プロセスや社内の承認プロセスをウェブ化して、購買の標準化と明確化します。「誰が」「いつ」「どう交渉した・どう承認した」を蓄積して明らかにすることで、健全な取引を実現する環境を構築できます。

■「調達業務における内部統制強化」を生かした業務運用例
・製造業
部品サプライヤーへの見積依頼や、その後の価格交渉をWeb-EDI化。相見積機能とあわせて、金額の妥当性や交渉の正当性を保持する環境をつくることができました。単価の交渉は上長の承認を経て最終的に確定し、基幹システムへと連携。交渉~承認を標準化して漏れや誤りのないプロセスを実行しています。

■活用のための技術
・ 閲覧・入力画面の生成(交渉や承認結果を閲覧する。依頼・回答を入力する)
・ ログ管理(誰が、いつ、どの画面にアクセスしたか・どの処理を実行したか)

調達業務における内部統制強化

EDI-Master B2B for WEB 流通小売業向けパック

流通業に特化したオールインワンパック:EDI-Master B2B for WEB 流通小売業向けパック

流通BMS(JX手順・サーバ側)とWeb-EDIに対応した、小売店向けの流通BMSサーバシステムです。流通BMSにおけるWeb-EDIガイドラインに準拠し、通信(ファイル転送)はもちろん、流通BMSのプロセスに則った業務処理機能も搭載。大手・中堅・中小いずれの卸・メーカーとの取引にも対応できるオールインワンソリューションです。

EDI-Master B2B for WEB 流通小売業向けパック

Point1:オールインワンパッケージ

Web-EDI構築フレームワーク『EDI-Master B2B for WEB』をもとに、量販小売企業の商品仕入れに必要な業務をオールインワンパッケージ化しました。発注・出荷~請求支払に至るまでの、小売業の受発注業務に適した流通BMSで規定のメッセージ種、データレイアウト、業務プロセスに即しているため、ノンカスタマイズで短納期での導入が可能です。

Point2:流通BMSにおけるWeb-EDIガイドラインに完全準拠

ガイドラインに則り、標準XMLスキーマを使用した流通BMSのC-S型手順(JXサーバー)を同時に提供しています。JX手順(クライアント側)通信ソフトを所有する卸・メーカーとの間で流通BMS標準形式(XML)でデータ交換でき、大量データに対応できる高速通信を実現します。

流通システム標準普及推進協議会支援会員

当社は、流通システム標準普及推進協議会支援会員として、流通BMSの導入および普及にかかわる支援活動を積極的に行っております。流通BMSについての詳しい内容は、流通BMS特集ページを合わせてご覧ください。

Point3:基幹システムと連携

指定時刻・時間間隔で起動したりファイルの生成をトリガーにしたりと、基幹システムに連携するためのジョブスケジューラー機能が搭載されています。更に「EDI-Master TRAN for ANYs」と組み合わせると、連携時にファイルフォーマットや文字コード変換を同時にできるため、シームレスな連携が可能です。

EDI-Master B2B for WEB 自動化オプション

Web-EDI操作を無人化する:EDI-Master B2B for WEB 自動化オプション

EDI-Master B2B for WEB 自動化オプションは、Web-EDIサーバー(EDI-Master B2B for WEB、同・流通小売業向けパック)からのデータダウンロードやアップロードを自動化するオプションソフトウエアです。仕入先(受注者)側が導入することで、指定した時刻や指定した時間間隔でのデータ送受信を自動化できます

EDI-Master B2B for WEB 自動化オプション

Point1:完全自動化

データのアップロード・ダウンロードを自動化。送受信の前後に任意のプログラムも呼び出しできます。

Point2:多彩なスケジュール機能

実行スケジュールはカレンダー画面上で簡単に設定。曜日指定や毎月の指定日、分単位での実行間隔指定、休日スケジュールのほか、任意のファイル生成を条件とした自動実行など、実行条件も細かく指定できます。

Point3:障害発生を意識した運用設計

処理異常時の自動リトライ機能、処理を指定しての手動リトライ機能や処理結果(正常・異常)の2値による後続処理の分岐ができます。また、エラー時のメール通知やリトライ、処理の正常・異常ごとに異なる後続処理を実行するなどの機能があります。

評価版

ご購入を検討されているお客様に向けて、1ケ月間に限り、製品と同一機能を有した評価版をお貸し出ししております。評価版をご利用中のご質問・ご相談に対しては、専任のスタッフによる技術サポートを実施しておりますので、安心してご利用いただけます。

お気軽にお問い合わせください。

この製品へのお問い合わせ

資料やカタログのダウンロードができます。

資料請求・ダウンロード